アカウント名:
パスワード:
えぇい、PrintScreenはいい。リセットできる強制再起動ボタンを
TAP-SP307とかTAP-5433MGN2-3使え(パナが来たならサンワにも言わせろ)。今あるものだけでなんとかするなら、電源ボタン40秒押す、「shutdown /r /f /t 0↩」を実行するバッチファイル作ってマクロキー付キーボードに登録する、とか。リセットにもいろいろあるって?GPUドライバだけリセットしたいときは「Win+Ctrl+Shift+B」、Win11で使えるかしらんけど、10以前なら「taskkill /f /im explorer.exe↩」を同じくマクロキー登録、とか。
> 電源ボタン40秒押す
そんな電源ボタンがあるのか? ふつうは4秒くらいで強制シャットダウンするはずだが
ASUSさんのFAQをどうぞ。https://www.asus.com/jp/support/faq/1014276/ [asus.com]
Dellでも、最近2020年4月以降製造のデスクトップは、RTCリセットに30秒ほど電源ボタンを押し続ける必要がある [dell.com]とか。ノートPCだと15〜20秒ほどで済む [dell.com]様子。ジャンパがあったり、コイン電池抜けるやつは、手間の分、電源ボタン使って放電させる時間が短くて済んだけど、最近は電源ボタン操作だけで済む形に手軽になった分、時間的には伸びてしまった形ですね。#リセットと言っても様々なレベルがある。
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/02/15/Performance/Hang_BSOD/Forci... [github.io]
BSOD画面を見ても驚かない人ならこれ+BSOD自動再起動有効でも良さそう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
強制再起動ボタンを設定したい。 (スコア:0)
えぇい、PrintScreenはいい。
リセットできる強制再起動ボタンを
Re:強制再起動ボタンを設定したい。 (スコア:1)
TAP-SP307とかTAP-5433MGN2-3使え(パナが来たならサンワにも言わせろ)。
今あるものだけでなんとかするなら、電源ボタン40秒押す、「shutdown /r /f /t 0↩」を実行するバッチファイル作ってマクロキー付キーボードに登録する、とか。
リセットにもいろいろあるって?GPUドライバだけリセットしたいときは「Win+Ctrl+Shift+B」、Win11で使えるかしらんけど、10以前なら「taskkill /f /im explorer.exe↩」を同じくマクロキー登録、とか。
Re: (スコア:0)
> 電源ボタン40秒押す
そんな電源ボタンがあるのか? ふつうは4秒くらいで強制シャットダウンするはずだが
Re:強制再起動ボタンを設定したい。 (スコア:1)
ASUSさんのFAQをどうぞ。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1014276/ [asus.com]
Re:強制再起動ボタンを設定したい。 (スコア:1)
Dellでも、最近2020年4月以降製造のデスクトップは、RTCリセットに30秒ほど電源ボタンを押し続ける必要がある [dell.com]とか。ノートPCだと15〜20秒ほどで済む [dell.com]様子。
ジャンパがあったり、コイン電池抜けるやつは、手間の分、電源ボタン使って放電させる時間が短くて済んだけど、最近は電源ボタン操作だけで済む形に手軽になった分、時間的には伸びてしまった形ですね。
#リセットと言っても様々なレベルがある。
Re: (スコア:0)
https://jpwinsup.github.io/blog/2021/02/15/Performance/Hang_BSOD/Forci... [github.io]
BSOD画面を見ても驚かない人ならこれ+BSOD自動再起動有効でも良さそう