アカウント名:
パスワード:
たしか30%は暴利かもしれないが、アプリ本体はタダであとは全て独自課金なんてのを認めちゃうと、Appleはタダで仕事させられることになる。世界一儲かってるぼったくり企業だから別に構わないが、フェアとは言えないだろうね。
儲からないならアプリストアの提供はサードパーティーに任せて、自分たちはやめてしまえばいいのでは?儲からなくても続けなければならないなんて誰も言ってない。
AppStoreのアプリの安全性チェックや更新他の利便性を必要としているユーザーは非常に多いだろうし赤字になってもやれという人の方が圧倒的少数派じゃないかな。
それにしても「Apple のアプリ内課金システムが使用できなくなった」という案内もなんかもやるな。単にSpotifyがアプリ内課金機能を廃止して、それ以外の利用ができないプレミアムユーザーを切り捨てましたってだけ。その判断を行ったのはappleではなくSpotifyなんだから、自社の責任において説明する内容だよ。
>AppStoreのアプリの安全性チェックここは笑うところ?
少なくともGoogle Playよりかは安全らしいが。
根拠は
独占的地位を利用して言い値商売をする以上、過失があったら賠償をしなくてはなりませんよね。
単にApple経由なら値上げしたらWin-Winなのに。ユーザーは支払方法を変えなくていいし、Spotifyはより儲かる。
それは既にやってたんだよストーリーにも書いてあるでしょ
書き方が悪かった。Apple税の+30%ではなく、さらに値上げすればって話。
いやいやいや。そんなに値上げしたらApple Musicとの競争力が無くなっちゃう。要はAppleは独占的な地位を利用して競合他社を不利な状況にしているのが問題。
儲かっているから、この状態が続くように頑張ってるんじゃないの?儲からなくなったら、儲かるようにいろいろと考えるんじゃないの?儲からないところに参入するサードパーティってあるのかな?
反トラスト法でそのうちストア運営会社と強制分割でもされるんじゃないかな
ゲーム機みたいにネットワーク使用料金を徴収すればいいと思う。
こういう流れだとゲーム機に対しても「ネットワーク機能を独占せず他の選択肢を認めろ」になる可能性はけっこうあると思う
それは歓迎。最近のゲーム機を買う気がしない一番の理由なので。
実際のところ、ほとんどマルチプラットフォームのフレームワークで開発されるのに、ハードウェアが分かれているのは、消費者にとっても開発者にとっても嬉しくないよな。
パソコンのチートインチキ野郎どもがゲーム機から隔離されているのはありがたい。ゲーム機でも不正はできるがハードルがパソコンより低くゲーム機で遊ぶ方が平和。
ゲーム機でも不正はできるがハードルがパソコンより低くゲーム機で遊ぶ方が平和。
「ゲーム機の方がチートし放題で平和」って事?ゲーム機って修羅の世界だったのか……。
SpotifyがやってることはSwitchで買ったソフトを(追加料金なしで)PSで遊ばせろとかそういう事だと思うけど。
ある意味Valve(steam)では出来てる。一度買えばWindowsでもLinuxでもMacでも(ソフトが対応していれば)遊べる。あとは一部の電子書籍ストアなんかが、他のストアで購入した本でも(自ストアに同じ本があれば)読めたりする。
まー別にSpotify、「Appleはぼったくりだ、30%は不当だ」と大声で主張してるわけではねーべな。# ……主張してなかったよね?あんま真面目に調べてないけど。「ウチのビジネスモデルではお金払えないんで、やめときます」つってるだけ。なので「Appleにタダ働きさせるつもりなのかな、フェアじゃないな」みたいな旨のコメントでこすられるのは、ちょっとキツいべ。
〜に強い不満〜てのはそういうことでは
Apple vs Spotifyの戦い https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/03/addressing-spotifys-claims/ [apple.com] https://rollingstonejapan.com/articles/detail/29548 [rollingstonejapan.com] https://www.musically.jp/news-articles/apple-spotify-subscribers-in-ap... [musically.jp]
元々ストア設立時にマルチプラットフォームな課金システムなんて考慮してないですからね…時代が変わったのでシステムもそれに合わせて変える必要があるって話だと思うんだけど、暴利だなんだと不平不満が先に来るのは何か間違ってるように思える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
高いかもしれないが... (スコア:1)
たしか30%は暴利かもしれないが、アプリ本体はタダであとは全て独自課金なんてのを認めちゃうと、Appleはタダで仕事させられることになる。
世界一儲かってるぼったくり企業だから別に構わないが、フェアとは言えないだろうね。
Re: (スコア:0)
儲からないならアプリストアの提供はサードパーティーに任せて、自分たちはやめてしまえばいいのでは?
儲からなくても続けなければならないなんて誰も言ってない。
Re: (スコア:0)
AppStoreのアプリの安全性チェックや更新他の利便性を必要としているユーザーは非常に多いだろうし
赤字になってもやれという人の方が圧倒的少数派じゃないかな。
それにしても「Apple のアプリ内課金システムが使用できなくなった」という案内もなんかもやるな。
単にSpotifyがアプリ内課金機能を廃止して、それ以外の利用ができないプレミアムユーザーを切り捨てましたってだけ。
その判断を行ったのはappleではなくSpotifyなんだから、自社の責任において説明する内容だよ。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
>AppStoreのアプリの安全性チェック
ここは笑うところ?
Re: (スコア:0)
少なくともGoogle Playよりかは安全らしいが。
Re: (スコア:0)
根拠は
Re: (スコア:0)
独占的地位を利用して言い値商売をする以上、過失があったら賠償をしなくてはなりませんよね。
Re: (スコア:0)
単にApple経由なら値上げしたらWin-Winなのに。
ユーザーは支払方法を変えなくていいし、Spotifyはより儲かる。
Re: (スコア:0)
それは既にやってたんだよ
ストーリーにも書いてあるでしょ
Re: (スコア:0)
書き方が悪かった。
Apple税の+30%ではなく、さらに値上げすればって話。
Re: (スコア:0)
いやいやいや。
そんなに値上げしたらApple Musicとの競争力が無くなっちゃう。
要はAppleは独占的な地位を利用して競合他社を不利な状況にしているのが問題。
Re: (スコア:0)
儲かっているから、この状態が続くように頑張ってるんじゃないの?
儲からなくなったら、儲かるようにいろいろと考えるんじゃないの?
儲からないところに参入するサードパーティってあるのかな?
Re: (スコア:0)
反トラスト法でそのうちストア運営会社と強制分割でもされるんじゃないかな
Re: (スコア:0)
ゲーム機みたいにネットワーク使用料金を徴収すればいいと思う。
Re: (スコア:0)
こういう流れだとゲーム機に対しても「ネットワーク機能を独占せず他の選択肢を認めろ」になる可能性はけっこうあると思う
Re: (スコア:0)
それは歓迎。
最近のゲーム機を買う気がしない一番の理由なので。
Re: (スコア:0)
実際のところ、ほとんどマルチプラットフォームのフレームワークで開発されるのに、ハードウェアが分かれているのは、消費者にとっても開発者にとっても嬉しくないよな。
Re: (スコア:0)
パソコンのチートインチキ野郎どもがゲーム機から隔離されているのはありがたい。
ゲーム機でも不正はできるがハードルがパソコンより低くゲーム機で遊ぶ方が平和。
Re: (スコア:0)
ゲーム機でも不正はできるがハードルがパソコンより低くゲーム機で遊ぶ方が平和。
「ゲーム機の方がチートし放題で平和」って事?
ゲーム機って修羅の世界だったのか……。
Re: (スコア:0)
SpotifyがやってることはSwitchで買ったソフトを(追加料金なしで)PSで遊ばせろとかそういう事だと思うけど。
Re: (スコア:0)
ある意味Valve(steam)では出来てる。一度買えばWindowsでもLinuxでもMacでも(ソフトが対応していれば)遊べる。
あとは一部の電子書籍ストアなんかが、他のストアで購入した本でも(自ストアに同じ本があれば)読めたりする。
Re: (スコア:0)
まー別にSpotify、「Appleはぼったくりだ、30%は不当だ」と大声で主張してるわけではねーべな。
# ……主張してなかったよね?あんま真面目に調べてないけど。
「ウチのビジネスモデルではお金払えないんで、やめときます」つってるだけ。
なので「Appleにタダ働きさせるつもりなのかな、フェアじゃないな」みたいな旨のコメントで
こすられるのは、ちょっとキツいべ。
Re: (スコア:0)
〜に強い不満〜てのはそういうことでは
Re: (スコア:0)
Apple vs Spotifyの戦い
https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/03/addressing-spotifys-claims/ [apple.com]
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/29548 [rollingstonejapan.com]
https://www.musically.jp/news-articles/apple-spotify-subscribers-in-ap... [musically.jp]
Re: (スコア:0)
元々ストア設立時にマルチプラットフォームな課金システムなんて考慮してないですからね…
時代が変わったのでシステムもそれに合わせて変える必要があるって話だと思うんだけど、暴利だなんだと不平不満が先に来るのは何か間違ってるように思える。