アカウント名:
パスワード:
今使ってる のぱそはパッドにボタンがなくて。右ドラッグとか必要な時に絶望する。UE5練習中です。
ナカーマ会社の支給品のノートPC、パッドの周囲にボタンがなくて当初当惑したパッドの一部がボタンの機能を持ってるらしいが印もついてないし押し込むストロークがあるでもないからさっぱり飲み込めない結局マウスを支給してもらったが、これがなんか調子悪くて机やノートの表紙じゃ動かない結局ノートパソコンなのにマウスとマウスパッドを持ち歩く必要が生じた
つ Windows8 管理権限なし
# もしくは98ランチ
そういうのって実はタッチパッド全体が物理ボタン(タップではなく)になってませんか?右ドラッグは右下を押し込んだままもう一本の指でカーソル移動、で行けると思うのですが。#でも最近のタッチパッドはクリックしないタップ操作前提なのかクリックスイッチの耐久性が低い気が……うちのDell1年ちょっとでチャタるようになってしまいました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
出されたものを使う…が。 (スコア:0)
今使ってる のぱそはパッドにボタンがなくて。
右ドラッグとか必要な時に絶望する。
UE5練習中です。
Re: (スコア:0)
ナカーマ
会社の支給品のノートPC、パッドの周囲にボタンがなくて当初当惑した
パッドの一部がボタンの機能を持ってるらしいが印もついてないし
押し込むストロークがあるでもないからさっぱり飲み込めない
結局マウスを支給してもらったが、これがなんか調子悪くて机やノートの表紙じゃ動かない
結局ノートパソコンなのにマウスとマウスパッドを持ち歩く必要が生じた
Re: (スコア:0)
つ Windows8 管理権限なし
# もしくは98ランチ
Re: (スコア:0)
そういうのって実はタッチパッド全体が物理ボタン(タップではなく)になってませんか?
右ドラッグは右下を押し込んだままもう一本の指でカーソル移動、で行けると思うのですが。
#でも最近のタッチパッドはクリックしないタップ操作前提なのかクリックスイッチの耐久性が低い気が……うちのDell1年ちょっとでチャタるようになってしまいました。