NOTE: There is no difference between “touchpad” and “trackpad,” so the two terms can be used simultaneously. However, “touchpad” is commonly associated with Windows computers while “trackpad” typically describes the touch controls built into Macs and Apple-b
所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:-1)
マウスおじさんだけど、直感性という点でマウスもトラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
プログラマーやSEみたいな専門職業的にPC触る人だけでいいと思う。
マウスは出た時は画期的だったけど、所詮は脳からCPUまでいくつものバッファをはさむデバイスなので、後から振り返ればいつか画期的な入力装置ができるまでの過渡期的なデバイスでしょ。何で戦争になるのか分からない。
SF映画で、数百年後の登場人物がマウスをカチカチやってるなんて無いでしょ。想像力足りなさ過ぎるんだよ。
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:1)
> トラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
トラックパッドとタッチパッドって違うものなの?
Re: (スコア:0)
少なくともMacに搭載してるものは異次元。
あれが使えるならあれが一番。
Macだとマウスは使わない。Mac用のマウス(ボタンのところでゼスチャーできるように作ってあるけど)含めて
Windowsに付いてるのはハードが安いせいか誤作動と感覚的に動かない。
Macのは指3本で誤作動しない。親指でボタン+ゆび2本操作も認識する。
タブペンソフトで簡易として機能する設計ハードです。
Windowsはタッチパッドはハードから見るとマウス。
Macのトラックパッドはでデジタイザーとしての扱い。
ソフトウェアのどこまでかわからんがあれは異次元です。
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:1)
それは単に低価格ノートPCのタッチパッドが品質を重視してないだけの話
それなりのお値段のノートPCであれば、普通に指3本以上認識しますし、多機能です
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:1)
> Windowsはタッチパッドはハードから見るとマウス。
> Macのトラックパッドはでデジタイザーとしての扱い。
それは Windows8 の時代までな。
Windows 10になってからは安物はマウスのままだが、それなりの値段のやつはデジタイザだよ。
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:1)
君がまともなWindowsマシン使ってないだけでは?
書いてることはすべてWindowsで実現できてるし、実際使ってみて差も感じない。
#色物ではあるが、液タブの機能まで統合したものまである。
Re: (スコア:0)
トラックバッド:Macのノート型に搭載されているものや、Appleが単体で発売しているもの
タッチパッド:Windows搭載のノート型に搭載されているもの
という区別?
商標なのかどうかよくわからないけど、明確に区別されているのでしょうか? 区別せずに語られてる雰囲気があるのですが。
ちなみに当方メインでMac利用者ですが、Macのトラックパッドがとても使いやすいという事は同意。
Re: (スコア:0)
自転車で言えばケッターマシーンとチャリンコの違いくらいです。
基本的な構造と仕組みは全く同じ。
でもベンダーやメーカーによって性能差はありますという程度。
Re: (スコア:0)
> トラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
トラックパッドとタッチパッドって違うものなの?
Difference Between Touchpad and Trackpad [anydifferencebetween.com]
Trackpad vs Touchpad - What's the difference? [wikidiff.com]
What’s the difference between a touchpad and a trackpad? [answerparadise.net]
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:3)
よく分からんが同じだろ、と思ってました。Mac ユーザですが普段は「タッチパッド」と呼んでいます。
どうもメーカー呼称(製品名)の影響もあるみたいですね。(ウルトラナビ…もはや別物では。)
タッチパッド [wikipedia.org]
インテリジェントタッチパッド - ソニー
ウルトラナビ - IBM, レノボ
NX パッド - NEC
グライドポイント - シャープ, アルプス電気
タッチパッド - エプソンダイレクト, ソーテック, 東芝, 日立, ヒューレット・パッカード, レノボ
タッチパッド式ポインティングデバイス - デル
トラックパッド - Apple
パッド型ポインティングデバイス - シャープ
フラットポイント - 富士通
ホイールパッド - パナソニック
ポインティングパッド - 日立
また、携帯電話端末向けのタッチパッドとして、三洋電機コンシューマエレクトロニクスはスムースタッチ、
シャープはTOUCH CRUISER(のちTOUCH CRUISER EXに発展)、京セラはタッチポインターをそれぞれ開発し
……