アカウント名:
パスワード:
ここ数日は国民側の「ノーミス主義」批判が一部で流行っているようで、デジタル大臣も「ミスはゼロに出来ない」などと、この流れを受けてなのかは分かりませんが、ご発言なさっているようです。一理あるとは思う一方で、そもそもヒューマンエラーであってシステムエラーではないなどと不思議な言い訳をしているあたりから、これは政治家主導の突貫で相当張りぼての巨艦を作ってしまったのでは?と危惧されるわけで、委員会の厳しい調査を望みます。
今までミスしたことないやつだけが石を投げよスラドにいる連中が設計実装すれば完璧なものができるんでしょ?
スラドなんぞに着てる時点で時間の使い方をミスってますね。
さすがに本番環境でやらかしたやつばかりじゃないでしょみんな目を閉じましょーほら怒らないから正直に手を挙げて
ミス自体はしょうがないけど、ミスが起こっても影響範囲が限定的になるように範囲を絞ったりするものです一つのカードに何でも集約してミスがすぐに全部に波及するような設計にしない、とか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
「ノーミス主義」が悪い? (スコア:0)
ここ数日は国民側の「ノーミス主義」批判が一部で流行っているようで、デジタル大臣も「ミスはゼロに出来ない」などと、この流れを受けてなのかは分かりませんが、ご発言なさっているようです。一理あるとは思う一方で、そもそもヒューマンエラーであってシステムエラーではないなどと不思議な言い訳をしているあたりから、これは政治家主導の突貫で相当張りぼての巨艦を作ってしまったのでは?と危惧されるわけで、委員会の厳しい調査を望みます。
Re: (スコア:0)
今までミスしたことないやつだけが石を投げよ
スラドにいる連中が設計実装すれば完璧なものができるんでしょ?
Re: (スコア:0)
スラドなんぞに着てる時点で時間の使い方をミスってますね。
Re: (スコア:0)
今までミスしたことないやつだけが石を投げよ
スラドにいる連中が設計実装すれば完璧なものができるんでしょ?
さすがに本番環境でやらかしたやつばかりじゃないでしょ
みんな目を閉じましょー
ほら怒らないから正直に手を挙げて
Re: (スコア:0)
ミス自体はしょうがないけど、ミスが起こっても影響範囲が限定的になるように範囲を絞ったりするものです
一つのカードに何でも集約してミスがすぐに全部に波及するような設計にしない、とか