アカウント名:
パスワード:
ファースト、Z、ZZ、逆襲のシャア、オリジン辺りで止まっていて、その後に付いていけてないガンダムおじさんは、SEEDを最初から見れば今時のガンダムについて行けるの?ナラディブとか先に見た方がいいの?彗星の魔女は後回しでいい?
SEEDについてくならSEEDとSEEDDESTINYを見ればいい。この二つと今度の映画は同じ世界の話。ナラティブはファーストの世界の続きだからSEEDには関係ない。なおナラティブはユニコーンの続きなのでユニコーンは見た方がいい。といいつつユニコーン断片的にしか見てない状態で見てもけっこう楽しめた。水星の魔女は単独なのでどうでもいい。きっとここから無数に展開させるんだろうけど。彗星の魔女だとブラスターマリかなんかになりそう。以上、本放送当時にクローバーのガンダムDX合体セット(Gアーマーのセット)で遊んだ坊やだった人から。
SEEDについてくならSEEDとSEEDDESTINYを見ればいい。
そこかしこにファーストのパク オマージュが散りばめられているから、ファースト見ておいた方が楽しめると思うの
ファーストのオマージュって、そんなにあったっけ?むしろ、過去の福田監督作品のネタが多いイメージだけど。MS発信時のインフォメーション表示がサイバーフォーミュラのUIそのまんまとか、ストライクガンダムが電池駆動で使い過ぎたら戦闘中に換装するのは電童由来だとか。(電童ではまんま単三電池だけど(苦笑))
ですてにーならザクとかグフとかそのまま出てくるし、「ザクとは違うのだよ、ザクとは」って未来の滋賀県知事が言ってるし。
そもそも、ガンダム奪いにコロニーにやってくるっていう無印の冒頭からして…
で偶然居合わせた少年がパイロットになってしまうと。
アイマスクの敵将なんかは様式美なんですかね。
でもアイマスクの人は赤服ではなかったり、ハロ作るのはアスランだったりで、オマージュというよりはお約束を雑に突っ込んだ感じで個人的には微妙なんですよねー
これもちょっとずれてはいるんだけど、キラがガンダムOSの開発に関係しているゼミの生徒なんで最初の回避は操縦じゃなくてコマンドで動かしたりOS書き換えてやりたい放題というのは、独自に色々考えているなって感心したんですけどね。(現実の兵器開発プロセスを考えたら、色々雑過ぎるんだけど(笑))
SEEDのガンダムパイロットの5人は、アムロの人格と能力を雑に五分割したカンジ。天才だったり裏切り者だったり短気だったりお調子者だったり臆病だったり。
Gガンとガンダムさんを見とけば今時のガンダムについて行こうと思わなくなる…かも
21世紀二個目のガンダム見ても令和世代には追いつけないと思いますよ。まあ上げてるタイトルから考えてユニコーンとかハサウェイでも見りゃいいんじゃね。
まずZ世代ってガンダム見てるの?敬遠されてない?
Z世代は名前をからかわれただけで戦争に突っ込むから...
それΖじゃなくてZ。
初代, Z、CCA, ∀を順番にみればよろしい。これで完結、と思っていたが
いまなら 初代, Z、CCA, ハサウェイ、∀かな
ほかにも面白いのはあるけどついてくついてかないは気にせずあとは好きに見れば十分SEEDはSEEDだけでよくて続編は残念だった。世界が広がらなかった。キャラがみんな同じようなカオで同じタッパなのが最初気になったけど鉄血は期待したが結局ヤクザ話。Gレコの圧勝
水星はガンダム世界関係ないけど面白い。今後世界が広がるかも
今どきのガンダムについていくなら、水星だけ見ればいいのでは。SEEDは今更かもしれんが今どきではないでしょ。
キャラデザに慣れるためにまずは蒼穹のファフナーシリーズを
完結したら、ね。
SEED系を見終わってから、「ガンXソード」を見ると終盤でちょっと笑えます。いや、全然関係ないんですけどねー(苦笑)
あれはいい意味で笑いどころが多すぎて、ACの言う笑いどころがどこを指しているのか、想像がつかない。個人的にはダン(主人公のロボット)が衛星軌道から直下に真っすぐ降りたり登ったりするところが笑える。
ダブルオーは?
ガンダム強すぎて卑怯の一言しか出てこない。まあ、ストライクフリーダム無双に比べればマシだが。
タイトルを「転生したら俺がガンダムだった件」にすれば違和感ないと思う
まじレスすると、二期合わせて25話の水星の魔女は見やすい作品になっていると思います。
もしかしたら、あの構成を4クール49話で作ったAGEが不評のせいもあって、気軽に見やすいアニメでは無いことに対して
時勢の変化にあわせて計画されたのが水星の魔女の構成なんじゃないかと思っています。
2クールで、充分見応えがあって、うまくまとまった作品になったと思いますよ。
そうそう、最近Twitterに流れた言説にこんなもの(要約)があります。「うそだろ、SEEDはもう古いほうのガンダムだなんて」
SEEDの予習としてみるなら、水星の魔女は不要と思います。(ガンダムとして指折りの良作なのでおすすめしたくなるのはわかりますが(苦笑))個人的にはファーストみたら、あとはサイバーフォーミュラと電童みとけっていいますが(笑
>もしかしたら、あの構成を4クール49話で作ったAGEが>不評のせいもあって、気軽に見やすいアニメでは無いことに対して
いや、その後に50話やってる鉄血もありますので・・・あと、AGEは童心に帰って何にも考えずに単話毎の展開を追うだけならそこそこ楽しい。ウルフ師匠の「Xラウンダーになれなくても、それよりすげえ(強い)ス
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
昔のガンダムの重力に縛り付けられたおじさん (スコア:0)
ファースト、Z、ZZ、逆襲のシャア、オリジン辺りで止まっていて、その後に付いていけてないガンダムおじさんは、SEEDを最初から見れば今時のガンダムについて行けるの?
ナラディブとか先に見た方がいいの?
彗星の魔女は後回しでいい?
Re:昔のガンダムの重力に縛り付けられたおじさん (スコア:1)
SEEDについてくならSEEDとSEEDDESTINYを見ればいい。この二つと今度の映画は同じ世界の話。
ナラティブはファーストの世界の続きだからSEEDには関係ない。なおナラティブはユニコーンの続きなので
ユニコーンは見た方がいい。といいつつユニコーン断片的にしか見てない状態で見てもけっこう楽しめた。
水星の魔女は単独なのでどうでもいい。きっとここから無数に展開させるんだろうけど。
彗星の魔女だとブラスターマリかなんかになりそう。
以上、本放送当時にクローバーのガンダムDX合体セット(Gアーマーのセット)で遊んだ坊やだった人から。
Re: (スコア:0)
SEEDについてくならSEEDとSEEDDESTINYを見ればいい。
そこかしこにファーストの
パクオマージュが散りばめられているから、ファースト見ておいた方が楽しめると思うのRe: (スコア:0)
ファーストのオマージュって、そんなにあったっけ?
むしろ、過去の福田監督作品のネタが多いイメージだけど。
MS発信時のインフォメーション表示がサイバーフォーミュラのUIそのまんまとか、ストライクガンダムが電池駆動で使い過ぎたら戦闘中に換装するのは電童由来だとか。(電童ではまんま単三電池だけど(苦笑))
Re: (スコア:0)
ですてにーならザクとかグフとかそのまま出てくるし、「ザクとは違うのだよ、ザクとは」って未来の滋賀県知事が言ってるし。
そもそも、ガンダム奪いにコロニーにやってくるっていう無印の冒頭からして…
Re: (スコア:0)
で偶然居合わせた少年がパイロットになってしまうと。
アイマスクの敵将なんかは様式美なんですかね。
Re: (スコア:0)
でもアイマスクの人は赤服ではなかったり、ハロ作るのはアスランだったりで、オマージュというよりはお約束を雑に突っ込んだ感じで個人的には微妙なんですよねー
これもちょっとずれてはいるんだけど、キラがガンダムOSの開発に関係しているゼミの生徒なんで最初の回避は操縦じゃなくてコマンドで動かしたりOS書き換えてやりたい放題というのは、独自に色々考えているなって感心したんですけどね。
(現実の兵器開発プロセスを考えたら、色々雑過ぎるんだけど(笑))
Re: (スコア:0)
SEEDのガンダムパイロットの5人は、アムロの人格と能力を雑に五分割したカンジ。
天才だったり裏切り者だったり短気だったりお調子者だったり臆病だったり。
Re: (スコア:0)
Gガンとガンダムさんを見とけば今時のガンダムについて行こうと思わなくなる…かも
Re: (スコア:0)
21世紀二個目のガンダム見ても令和世代には追いつけないと思いますよ。
まあ上げてるタイトルから考えてユニコーンとかハサウェイでも見りゃいいんじゃね。
Re: (スコア:0)
まずZ世代ってガンダム見てるの?敬遠されてない?
Re: (スコア:0)
Z世代は名前をからかわれただけで戦争に突っ込むから...
Re: (スコア:0)
それΖじゃなくてZ。
Re: (スコア:0)
初代, Z、CCA, ∀を順番にみればよろしい。これで完結、と思っていたが
いまなら 初代, Z、CCA, ハサウェイ、∀かな
ほかにも面白いのはあるけどついてくついてかないは気にせずあとは好きに見れば十分
SEEDはSEEDだけでよくて続編は残念だった。世界が広がらなかった。
キャラがみんな同じようなカオで同じタッパなのが最初気になったけど
鉄血は期待したが結局ヤクザ話。Gレコの圧勝
水星はガンダム世界関係ないけど面白い。今後世界が広がるかも
Re: (スコア:0)
今どきのガンダムについていくなら、水星だけ見ればいいのでは。
SEEDは今更かもしれんが今どきではないでしょ。
Re: (スコア:0)
キャラデザに慣れるためにまずは蒼穹のファフナーシリーズを
Re: (スコア:0)
完結したら、ね。
Re: (スコア:0)
SEED系を見終わってから、「ガンXソード」を見ると終盤でちょっと笑えます。
いや、全然関係ないんですけどねー(苦笑)
Re: (スコア:0)
あれはいい意味で笑いどころが多すぎて、ACの言う笑いどころがどこを指しているのか、想像がつかない。
個人的にはダン(主人公のロボット)が衛星軌道から直下に真っすぐ降りたり登ったりするところが笑える。
Re: (スコア:0)
ダブルオーは?
Re: (スコア:0)
ガンダム強すぎて卑怯の一言しか出てこない。
まあ、ストライクフリーダム無双に比べればマシだが。
Re: (スコア:0)
タイトルを「転生したら俺がガンダムだった件」にすれば違和感ないと思う
Re: (スコア:0)
まじレスすると、二期合わせて25話の水星の魔女は
見やすい作品になっていると思います。
もしかしたら、あの構成を4クール49話で作ったAGEが
不評のせいもあって、気軽に見やすいアニメでは無いことに対して
時勢の変化にあわせて計画されたのが水星の魔女の構成なんじゃないかと思っています。
2クールで、充分見応えがあって、うまくまとまった作品になったと思いますよ。
そうそう、最近Twitterに流れた言説にこんなもの(要約)があります。
「うそだろ、SEEDはもう古いほうのガンダムだなんて」
Re: (スコア:0)
SEEDの予習としてみるなら、水星の魔女は不要と思います。
(ガンダムとして指折りの良作なのでおすすめしたくなるのはわかりますが(苦笑))
個人的にはファーストみたら、あとはサイバーフォーミュラと電童みとけっていいますが(笑
>もしかしたら、あの構成を4クール49話で作ったAGEが
>不評のせいもあって、気軽に見やすいアニメでは無いことに対して
いや、その後に50話やってる鉄血もありますので・・・
あと、AGEは童心に帰って何にも考えずに単話毎の展開を追うだけならそこそこ楽しい。
ウルフ師匠の「Xラウンダーになれなくても、それよりすげえ(強い)ス