アカウント名:
パスワード:
H2Aもそうだし。イプシロンだから「お型」とかにしないの?
いろは歌より五十音図のほうが古いぞ。まあ当時の日本にそんな高度な自前の音韻理論が存在したはずもなくインドからのパクリではあるが(あ段が一番上だったりするのがインド要素)
昔は50音以上なかったっけ?
日本のロケットは液体系だとN-IからH-3まであるけども、N-IとN-IIのNはNipponのNです。H-1からのHは水素のHだと言われてるけど、俗説ではHinomaruだとも言われて(諸説r
木に竹を接いだロケットとして一部で有名なJ-1ロケットってのもあって、これはJapanが由来ね。Jointが由来と公式に言われてるけど信じないぞ。
まぁ和名の方が良かったかもね。ISAS系はギリシャ文字でややこしいし。学者先生が作ったロケットだからギリシャ文字なんだろうけどね。
東京大学生産技術研究所と東京大学宇宙科学研究所のロケットは代々(ギリシャ文字)-(バージョン)って型式だったの。ミューロケットになってから東京大学宇宙科学研究所は宇宙科学研究所(ISAS)になりJAXAに吸収されたのだけど、まったくの新型固体ロケットを開発する段になって選ばれたギリシャ文字が、それまで空白になってたイプシロンと。なんで飛んでたのかとか、ニュー(ν)にして「たかが探査機ひとつ、ニューロケットで打ち上げてやる」にしなかったのかは知らん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
なんで和名じゃないんですか? (スコア:0)
H2Aもそうだし。イプシロンだから「お型」とかにしないの?
Re:なんで和名じゃないんですか? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いろは歌より五十音図のほうが古いぞ。まあ当時の日本にそんな高度な自前の音韻理論が存在したはずもなくインドからのパクリではあるが(あ段が一番上だったりするのがインド要素)
Re: (スコア:0)
昔は50音以上なかったっけ?
Re: (スコア:0)
日本のロケットは液体系だとN-IからH-3まであるけども、N-IとN-IIのNはNipponのNです。
H-1からのHは水素のHだと言われてるけど、俗説ではHinomaruだとも言われて(諸説r
木に竹を接いだロケットとして一部で有名なJ-1ロケットってのもあって、これはJapanが由来ね。
Jointが由来と公式に言われてるけど信じないぞ。
まぁ和名の方が良かったかもね。ISAS系はギリシャ文字でややこしいし。
学者先生が作ったロケットだからギリシャ文字なんだろうけどね。
Re: (スコア:0)
東京大学生産技術研究所と東京大学宇宙科学研究所のロケットは代々(ギリシャ文字)-(バージョン)って型式だったの。
ミューロケットになってから東京大学宇宙科学研究所は宇宙科学研究所(ISAS)になりJAXAに吸収されたのだけど、まったくの新型固体ロケットを開発する段になって選ばれたギリシャ文字が、それまで空白になってたイプシロンと。
なんで飛んでたのかとか、ニュー(ν)にして「たかが探査機ひとつ、ニューロケットで打ち上げてやる」にしなかったのかは知らん。