アカウント名:
パスワード:
たとえば、権威あるとされる情報ソース(マスメディア、高IFの学術誌、政府機関、権威ある組織)がデマ情報を流してる場合、wikipediaはデマ情報をそのまま載せるのが正しいとされる権威の無い機関や個人が正しい情報を発信しても、wikipediaには権威のある機関のデマ情報が乗る
そうだよ。Wikipediaで一番重要なのは「検証可能性 [wikipedia.org]」。
「真実」というのは「私はこれが正しいと思う」「いや私はこれが正しいと思う」と人によって異なる。真実を書いてください、と言ったら、いやこっちが真実だあっちが真実だと殴り合いになるし、どっちが正しいのか第三者には判断できない。
だから、Wikipediaで重視しているのは「検証可能性」。どっちが真実かはわからないけど、少なくともAさんはこれが真実だと言っていて、Bさんはこれが真実だと言っています、は第三者から見てもわかる。かつ、Aさんが信用できそうなソースか、Bさんが信用できなそうなソースか、は第三者から見てもわかる。
だからWikiのシステムを使う百科事典が「真実」なんて疑わしいものではなく、「検証可能性」を重視するのは当然のこと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
情報ソースさえあれば内容がデマでもいいのがwikipedia (スコア:0, 参考になる)
たとえば、権威あるとされる情報ソース(マスメディア、高IFの学術誌、政府機関、権威ある組織)がデマ情報を流してる場合、
wikipediaはデマ情報をそのまま載せるのが正しいとされる
権威の無い機関や個人が正しい情報を発信しても、wikipediaには権威のある機関のデマ情報が乗る
Wikipediaで重要なのは検証可能性であって(誰かの)真実ではない (スコア:1)
そうだよ。Wikipediaで一番重要なのは「検証可能性 [wikipedia.org]」。
「真実」というのは「私はこれが正しいと思う」「いや私はこれが正しいと思う」と人によって異なる。
真実を書いてください、と言ったら、いやこっちが真実だあっちが真実だと殴り合いになるし、どっちが正しいのか第三者には判断できない。
だから、Wikipediaで重視しているのは「検証可能性」。どっちが真実かはわからないけど、少なくともAさんはこれが真実だと言っていて、Bさんはこれが真実だと言っています、は第三者から見てもわかる。
かつ、Aさんが信用できそうなソースか、Bさんが信用できなそうなソースか、は第三者から見てもわかる。
だからWikiのシステムを使う百科事典が「真実」なんて疑わしいものではなく、「検証可能性」を重視するのは当然のこと。