アカウント名:
パスワード:
アンテナを太陽の方向に向けて、一番ノイズが大きくなる方角を探せば0.5度の精度で地球が見つかるはずだ
そんなことせずとも、スタートラッカーで自律的に方向セットできるみたいですけどね。それが10月4日にスケジュールされてたという。
ボイジャー側で、電波源を首振ってスキャンのようなことは行わないでしょう。残り少ないリアクションホイールの寿命削ることにもなるし、急いで地球との通信を復帰させる必要もないし。
しかし「シャウト」ってのは大電力で送信してみた、ってことだろうね。2020年に送信機を更新してるから、最大出力もアップしてるんだろうか。https://science.srad.jp/story/20/11/07/0320250/ [science.srad.jp]
> しかし「シャウト」ってのは大電力で送信してみた、ってことだろうね。 後にご近所さんからうるさいってクレームが...
電波を拡散させるととてもじゃないが深宇宙まで届かないので収束して送信する。なので地球とボイジャーつなぐ線上に居ない限りは大丈夫。
へぇー シグナルではなくでノイズレベルさぐるのか
熱雑音とか雑音温度とかでググればわかると思いますが、要するに太陽表面は約6000Kなので、その温度に相当するノイズ源になってます。何もない宇宙空間では背景輻射の約3Kで、高感度(というか低雑音)な受信系であれば6000Kの熱雑音を輻射している物体を見つけることができるわけです。そのためには「ボイジャー側で、電波源を首振ってスキャンのようなこと [srad.jp]」を行う必要があるわけですが(高利得アンテナだけ首を振るような機能はないので)。
いや、多分TV放送等の電波ノイズのことを指しているのかと>一番ノイズが大きくなる方角
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
200億キロ離れているから (スコア:0)
アンテナを太陽の方向に向けて、一番ノイズが大きくなる方角を探せば0.5度の精度で地球が見つかるはずだ
Re:200億キロ離れているから (スコア:3, 興味深い)
そんなことせずとも、スタートラッカーで自律的に方向セットできるみたいですけどね。
それが10月4日にスケジュールされてたという。
ボイジャー側で、電波源を首振ってスキャンのようなことは行わないでしょう。残り少ないリアクションホイールの寿命削ることにもなるし、急いで地球との通信を復帰させる必要もないし。
しかし「シャウト」ってのは大電力で送信してみた、ってことだろうね。
2020年に送信機を更新してるから、最大出力もアップしてるんだろうか。
https://science.srad.jp/story/20/11/07/0320250/ [science.srad.jp]
Re: (スコア:0)
> しかし「シャウト」ってのは大電力で送信してみた、ってことだろうね。
後にご近所さんからうるさいってクレームが...
Re: (スコア:0)
電波を拡散させるととてもじゃないが深宇宙まで届かないので収束して送信する。
なので地球とボイジャーつなぐ線上に居ない限りは大丈夫。
Re: (スコア:0)
へぇー シグナルではなくでノイズレベルさぐるのか
Re: (スコア:0)
へぇー シグナルではなくでノイズレベルさぐるのか
熱雑音とか雑音温度とかでググればわかると思いますが、要するに太陽表面は約6000Kなので、その温度に相当するノイズ源になってます。何もない宇宙空間では背景輻射の約3Kで、高感度(というか低雑音)な受信系であれば6000Kの熱雑音を輻射している物体を見つけることができるわけです。
そのためには「ボイジャー側で、電波源を首振ってスキャンのようなこと [srad.jp]」を行う必要があるわけですが(高利得アンテナだけ首を振るような機能はないので)
。
Re: (スコア:0)
いや、多分TV放送等の電波ノイズのことを指しているのかと>一番ノイズが大きくなる方角