アカウント名:
パスワード:
高演色性でかつフリッカーフリーのLED照明が増えるような施策を打ってほしい演色性が低くてがっかりしたり、フリッカーがあったりするのはやだ
EUで販売されているLED電球なら製品の箱についているQRコードを読めばスペック表をダウンロードできる。分光分布も分かるよ。※ただし、自己申告。間違いも多い。
子供のデスクライトにあてがっているのはこんな感じ [europa.eu]。
そもそも、白熱電球なんて青と黒、黄と白の区別がつかない(ルービックキューブができない)し、一般的な蛍光灯も演色性が良いわけではない。安物でなければ、白熱電球や蛍光灯よりもマシだよ。
#海外在住なので日本の状況には疎いです。
白熱電球はRa100で当然だと思ってたけど演色性の低い電球もあるんだろうか単純に暗すぎるだけとかってオチな気がする
このpdfの2枚目光源と演色性のリスト参照https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/plam/knowledge/pdf/0107.pdf [panasonic.biz]
白熱電球は青い光が相対的に弱いから、赤い色は強調され、青い色は抑えられる。その結果として、青い光の反射率の異なるだけの黒と青、黄色と白の区別が難しくなる。「ジャングル大帝」が白になったのも白熱電球下で黄色と間違って白を塗ったためとも言われている。
演色性の問題ではないが色が分からないことがある。
青が弱いってソースプリーズ
青が弱くないってソースは上のリンク先のリストね青はR12で評価してて白熱電球は100だよ
あなたは演色性が何か分かっていない。「青い光が相対的に弱い」と言うのは分光分布の話。演色性の話ではない。
演色性は、黒体放射を基準光として色のずれを評価するのだから白熱電球でRaが高いのは当然のこと。それと「白熱電球の照明下で色の区別がつくこと」はイコールではない。
あなたがそう信じてるのは知ってるからソース出してねって話をしてるんだけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
演色性とフリッカーが気になる (スコア:0)
高演色性でかつフリッカーフリーのLED照明が増えるような施策を打ってほしい
演色性が低くてがっかりしたり、フリッカーがあったりするのはやだ
Re: (スコア:0)
EUで販売されているLED電球なら製品の箱についているQRコードを読めばスペック表をダウンロードできる。分光分布も分かるよ。
※ただし、自己申告。間違いも多い。
子供のデスクライトにあてがっているのはこんな感じ [europa.eu]。
そもそも、白熱電球なんて青と黒、黄と白の区別がつかない(ルービックキューブができない)し、一般的な蛍光灯も演色性が良いわけではない。安物でなければ、白熱電球や蛍光灯よりもマシだよ。
#海外在住なので日本の状況には疎いです。
Re: (スコア:0)
白熱電球はRa100で当然だと思ってたけど演色性の低い電球もあるんだろうか
単純に暗すぎるだけとかってオチな気がする
このpdfの2枚目光源と演色性のリスト参照
https://www2.panasonic.biz/jp/lighting/plam/knowledge/pdf/0107.pdf [panasonic.biz]
Re: (スコア:0)
白熱電球は青い光が相対的に弱いから、赤い色は強調され、青い色は抑えられる。その結果として、青い光の反射率の異なるだけの黒と青、黄色と白の区別が難しくなる。「ジャングル大帝」が白になったのも白熱電球下で黄色と間違って白を塗ったためとも言われている。
演色性の問題ではないが色が分からないことがある。
Re: (スコア:0)
青が弱いってソースプリーズ
青が弱くないってソースは上のリンク先のリストね
青はR12で評価してて白熱電球は100だよ
Re: (スコア:0)
あなたは演色性が何か分かっていない。「青い光が相対的に弱い」と言うのは分光分布の話。演色性の話ではない。
演色性は、黒体放射を基準光として色のずれを評価するのだから白熱電球でRaが高いのは当然のこと。それと「白熱電球の照明下で色の区別がつくこと」はイコールではない。
Re:演色性とフリッカーが気になる (スコア:0)
あなたがそう信じてるのは知ってるからソース出してねって話をしてるんだけど