アカウント名:
パスワード:
昨今の富士通の不正アクセス事件 [it.srad.jp]やコンビニ誤交付問題 [security.srad.jp]などのグダグダっぷりを見るにつけ、米国のIT大手のみを選定したのは正しかったなと。ああいや、その前にProjectWEBへの不正アクセス [security.srad.jp]があったから、意図的に「富士通外し」をした結果だったのかもしれんな。そろそろみそぎが済んだということなのか、それともニフクラが終わる [it.srad.jp]からもう富士通が採用される心配はないと考えたのか。# 2023年中に運用開始予定だった国家機密を管理する国産プライベートクラウド [security.srad.jp]ってどうなったんだろう
どうしても必要な要件を設定したら国内企業が外れた。泣く泣く必要な要件を捨てた。これだけのこと。必要だと思っていたものが実は不要なんてのはよくある話ではあるが…
必要じゃない要件を盛り込んで、米国大手クラウドベンダしか残れないようにしちゃったの。単なる馬鹿なのか、故意にスペックインしたのか、いずれにせよ問題なので、緩めたんだよ。米国事業者が残れるような要件だから、単なる馬鹿だった可能性が高いんだよね…
最初の案って、米国政府向けの基準をそのまま持ってきたってオチ、ありますかね?
関連ストーリーで自称中の人がそんなことを言ってるね
Re:割と中の人です (#4154923) | デジタル庁はなぜ「ガバメントクラウド」に国産IaaSを選ばなかったのか | スラド [srad.jp]
Iaasクラウドを選択した官庁の人が、海外のクラウド基準に参考に仕様を策定したら、国内が対応していないことが分かったからです(ほんままじワロエナイのよ。
ふようかなあ…単に国内ベンダの能力不足ではないのかね。
無能で説明できることを云々…で無能は要件を提示する側だったのか入札を検討する側だったのか、ということか
自分も後者だと思う
AWSでもAzureでもGCPでも似たような事件事故は山ほどあるんだが、どうして日本でしか発生していないと思った?
例えばどういうの?
横から失礼。ちょっとは探せばでてくるでしょ
「ずさんなセキュリティ」「無責任」──不正アクセス巡り、米Microsoftへの批判噴出https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/15/news065.html [itmedia.co.jp]
この手の話で必ず出てくるアンチ国産の日本人だから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
外資しか勝たん (スコア:0)
昨今の富士通の不正アクセス事件 [it.srad.jp]やコンビニ誤交付問題 [security.srad.jp]などのグダグダっぷりを見るにつけ、米国のIT大手のみを選定したのは正しかったなと。
ああいや、その前にProjectWEBへの不正アクセス [security.srad.jp]があったから、意図的に「富士通外し」をした結果だったのかもしれんな。
そろそろみそぎが済んだということなのか、それともニフクラが終わる [it.srad.jp]からもう富士通が採用される心配はないと考えたのか。
# 2023年中に運用開始予定だった国家機密を管理する国産プライベートクラウド [security.srad.jp]ってどうなったんだろう
Re: (スコア:0)
どうしても必要な要件を設定したら国内企業が外れた。泣く泣く必要な要件を捨てた。これだけのこと。
必要だと思っていたものが実は不要なんてのはよくある話ではあるが…
Re: (スコア:0)
必要じゃない要件を盛り込んで、米国大手クラウドベンダしか残れないようにしちゃったの。
単なる馬鹿なのか、故意にスペックインしたのか、いずれにせよ問題なので、緩めたんだよ。
米国事業者が残れるような要件だから、単なる馬鹿だった可能性が高いんだよね…
Re: (スコア:0)
最初の案って、米国政府向けの基準をそのまま持ってきたってオチ、ありますかね?
Re: (スコア:0)
関連ストーリーで自称中の人がそんなことを言ってるね
Re:割と中の人です (#4154923) | デジタル庁はなぜ「ガバメントクラウド」に国産IaaSを選ばなかったのか | スラド [srad.jp]
Re: (スコア:0)
ふようかなあ…
単に国内ベンダの能力不足ではないのかね。
Re: (スコア:0)
無能で説明できることを云々…
で無能は要件を提示する側だったのか入札を検討する側だったのか、ということか
自分も後者だと思う
Re: (スコア:0)
AWSでもAzureでもGCPでも似たような事件事故は山ほどあるんだが、
どうして日本でしか発生していないと思った?
Re: (スコア:0)
例えばどういうの?
Re: (スコア:0)
横から失礼。
ちょっとは探せばでてくるでしょ
「ずさんなセキュリティ」「無責任」──不正アクセス巡り、米Microsoftへの批判噴出
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/15/news065.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
この手の話で必ず出てくるアンチ国産の日本人だから