記事の元になっているニュース [microsoft.com]を見ると、「Visual Studio SP3 and SP5」ってありますね。
まだ、VB6 とかで開発しなきゃいけなくなる人がいると思うけど、
影響はあるのでは?
あと、MSDN の Subscriber Download の告知では次のようになっています。
Subscriber Download content will be retired on December 23rd
Due to a settlement agreement reached in January 2001, Microsoft is phasing out the Microsoft Virtual Machine from its products. As of 12:01 AM Pacific Time December 23rd, 2003, we will phase out several product fami
記事を読んで考え直そう (スコア:5, 参考になる)
該当製品にはWindows98やIE5.5、WindowsNT4が含まれる
・MS製JVMのメンテナンス期限は2004年9月末までに延長された
Sunとの契約上、以降はセキュリティフィックスもできない
ここまでがZDNetの記事。
・既にWindows98やIE5.5のサポートは終了している
・Windows98製品版の出荷は終わっている(店頭在庫はあるかも?)
・WindowsXPSP1aやWindows2000SP4を新規インストールした場合、MS製JVMは導入されない
というのは既に明らかにされ
Re:記事を読んで考え直そう (スコア:1)
まだ、VB6 とかで開発しなきゃいけなくなる人がいると思うけど、
影響はあるのでは?
あと、MSDN の Subscriber Download の告知では次のようになっています。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:記事を読んで考え直そう (スコア:1, 参考になる)
あるのでは? (Visual Studio SP5なら配布済じゃないかな。Pro以上だと)
なので配布済CD-ROM持ってたらそれの確認して無いものだけDownloadwですね。