アカウント名:
パスワード:
挨拶する人はアクセル維持するパーツ追加してるのかもしれないけどそんな物つけてないので右手を離すとアクセル抜けるから余計に怖い失礼かもしれないけどしません! というかできません! ゴメンね
自分が知ってる限りでは、左手をヘルメットの下から右にピースサイン(というか人差し指と中指を軽くそろえるぐらい)を出して軽く挨拶、という感じですね。※ 30年ぐらい前に自分はそうやってた。※ 『バリバリ伝説』でもそんな表現だったような。
あ、ちなみに「ヤエー」なんて単語はこれまで見たことも聞いたこともありません。
もともとはアメリカ発祥で、日本では在日米軍関係の人が始めたとか昭和の頃に聞きましたね
普通は左手でやるものだと思うけど。右手でやってるのは見た覚えが無い。
普通左手ですが、左コーナー結構な登り坂で右手でやってるR1がいました。
どうやってやったのか知りたい。
昭和末期近くに250cc乗りの先輩に聞いた話で、直線路でツーリングのハーレー集団とのすれ違い時にピース送ったら、中の一人が両手放して仮面ライダー(一文字隼人)の変身ポーズみたいな返しをしてくれてえらく驚いたと。その場にいたトレール乗りで、いろんな車種に詳しい人が言うには、トルクがあるからアクセル全戻しでもトップギヤでトコトコ走れてしまうんだとか。加えて(アクセルには関係ないけど)低重心でキャスター寝てるから直進安定性にも優れているそうで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
片手運転怖い (スコア:0)
挨拶する人はアクセル維持するパーツ追加してるのかもしれないけど
そんな物つけてないので右手を離すとアクセル抜けるから余計に怖い
失礼かもしれないけどしません! というかできません! ゴメンね
Re: (スコア:0)
自分が知ってる限りでは、左手をヘルメットの下から右にピースサイン(というか人差し指と中指を軽くそろえるぐらい)を出して軽く挨拶、という感じですね。
※ 30年ぐらい前に自分はそうやってた。
※ 『バリバリ伝説』でもそんな表現だったような。
Re: (スコア:0)
あ、ちなみに「ヤエー」なんて単語はこれまで見たことも聞いたこともありません。
Re: (スコア:0)
もともとはアメリカ発祥で、日本では在日米軍関係の人が始めたとか昭和の頃に聞きましたね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
普通は左手でやるものだと思うけど。
右手でやってるのは見た覚えが無い。
Re: (スコア:0)
普通左手ですが、左コーナー結構な登り坂で右手でやってるR1がいました。
どうやってやったのか知りたい。
Re: (スコア:0)
昭和末期近くに250cc乗りの先輩に聞いた話で、直線路でツーリングのハーレー集団とのすれ違い時にピース送ったら、中の一人が両手放して仮面ライダー(一文字隼人)の変身ポーズみたいな返しをしてくれてえらく驚いたと。
その場にいたトレール乗りで、いろんな車種に詳しい人が言うには、トルクがあるからアクセル全戻しでもトップギヤでトコトコ走れてしまうんだとか。
加えて(アクセルには関係ないけど)低重心でキャスター寝てるから直進安定性にも優れているそうで。