アカウント名:
パスワード:
電話口で客にセキュリティコード読み上げさせるのってどうなの?https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230907_29903 [tokai-tv.com]
電話でCVV聞くのは構わないんじゃなかったっけ。ただそれを記録(録音)したのは違反だしそこを突かれたわけで。
電話で聞くのはOK、紙に手書きで記載するのもOK、電磁気記録に残すのはNG。なのでカード情報入力時はIVR(自動音声応答システム)に切り替えて、電話のテンキーで顧客に入力させるのが今どきのコールセンターだと思ってました。
ちょっとググっただけでもアクワイヤラとか決済代行がASPでサービス提供してます [google.com]ね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
クレカ番号とCVV読み上げ (スコア:0)
電話口で客にセキュリティコード読み上げさせるのってどうなの?
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230907_29903 [tokai-tv.com]
Re: (スコア:0)
電話でCVV聞くのは構わないんじゃなかったっけ。
ただそれを記録(録音)したのは違反だしそこを突かれたわけで。
Re:クレカ番号とCVV読み上げ (スコア:2, 興味深い)
電話で聞くのはOK、紙に手書きで記載するのもOK、電磁気記録に残すのはNG。
なのでカード情報入力時はIVR(自動音声応答システム)に切り替えて、
電話のテンキーで顧客に入力させるのが今どきのコールセンターだと思ってました。
ちょっとググっただけでもアクワイヤラとか決済代行がASPでサービス提供してます [google.com]ね。