アカウント名:
パスワード:
航続距離が19kmってことは、帰ってこなきゃならんのだから片道9.5km。ここを24km/hでトコトコ走るって…
これなら、折りたたみ自転車の活動範囲だと思うが。
実際電動折りたたみ自転車のような用途を想定した商品でしょう。こいつも折りたたみ自転車もタイヤ径が小さくてギャップなどの乗り越えるのはきついので、9.5kmも移動するようなものではない。
会社の闇歴史であるローラースルーgogo [wikipedia.org]味を強く感じます。日本では社会的大流行といえるくらい売れたけどこどもの死亡事故で製造中止、となるはずが道路歩道が安全な米国では継続販売。
日本で売るのかな笑 重量があるので幼児の遊具としては使えないってことにできるか。
「ローラースルーGOGOは社会的圧力でつぶされた」と言われることがありますが、実際これ、移動用には不向きなんですよ。なにしろタイヤ径が小さいから、転がり抵抗がとても大きい。タイヤ自体も中までゴムだったはず。なので、一定の速度を保つためには、必死にペダルを蹴り続けなけりゃならんのです(^^;)小学生ぐらいだと、蹴ることに夢中になったあまり周囲が見えなくなってしまうわけで……。(自分でもヒヤッとしたことが何回か)
ただ、遊具としてはとても楽しいおもちゃでした。あと、激しい運動になるので、フィットネス向きかも(^^;)
なんと、そんな名前でホンダが開発だったのか。初めて知った。ありがとう。子供のころ、友達が持っていて遊んだ記憶があるし、欲しいなあと思っていた記憶もある。結局自転車に乗るようになったのだけれど、足で踏めばある程度の移動スキルが得られる道具として魅力的に見えていた気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
自転車の方が (スコア:0)
航続距離が19kmってことは、帰ってこなきゃならんのだから片道9.5km。ここを24km/hでトコトコ走るって…
これなら、折りたたみ自転車の活動範囲だと思うが。
Re: (スコア:0)
実際電動折りたたみ自転車のような用途を想定した商品でしょう。
こいつも折りたたみ自転車もタイヤ径が小さくてギャップなどの乗り越えるのはきついので、9.5kmも移動するようなものではない。
自転車よりも (スコア:2)
会社の闇歴史であるローラースルーgogo [wikipedia.org]味を強く感じます。
日本では社会的大流行といえるくらい売れたけどこどもの死亡事故で製造中止、となるはずが道路歩道が安全な米国では継続販売。
日本で売るのかな笑 重量があるので幼児の遊具としては使えないってことにできるか。
ヽ( )`ω´( )ノ
Re:自転車よりも (スコア:1)
「ローラースルーGOGOは社会的圧力でつぶされた」と言われることがありますが、実際これ、移動用には不向きなんですよ。
なにしろタイヤ径が小さいから、転がり抵抗がとても大きい。タイヤ自体も中までゴムだったはず。
なので、一定の速度を保つためには、必死にペダルを蹴り続けなけりゃならんのです(^^;)
小学生ぐらいだと、蹴ることに夢中になったあまり周囲が見えなくなってしまうわけで……。
(自分でもヒヤッとしたことが何回か)
ただ、遊具としてはとても楽しいおもちゃでした。
あと、激しい運動になるので、フィットネス向きかも(^^;)
Re: (スコア:0)
なんと、そんな名前でホンダが開発だったのか。初めて知った。ありがとう。
子供のころ、友達が持っていて遊んだ記憶があるし、欲しいなあと思っていた記憶もある。
結局自転車に乗るようになったのだけれど、足で踏めばある程度の移動スキルが得られる道具として魅力的に見えていた気がする。