アカウント名:
パスワード:
ナマコとかホタテとか、輸出できなくなったぶんの経済的損失は東電と国が補償するのだろうか?「風評被害なので補償はしません」だったら酷いな
ほたて貝の価格遷移がこれです。
https://jpmarket-conditions.com/1133/ [jpmarket-conditions.com]
近年中国需要で濡れ手に粟の大儲けなんですけど、経済的損失ってどのあたりの事だと思います?自分だったら240円/100gより下がった分が妥当かな。
国内で安く売ったら爆売れして「風評被害はなかった」とされてしまうので、国内には出荷しないで倉庫で腐らせて「売れなかった」事にして、補償金をもらうのでしょう。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/25/news087.html [itmedia.co.jp]
240円/100gくらいなら、国内でも売れると思うけどね。
それ同業者にわざと売らなかったと証拠出されておしまいでしょ。リスク高すぎ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
魚価下落分の補償はするのかな (スコア:0)
ナマコとかホタテとか、輸出できなくなったぶんの経済的損失は東電と国が補償するのだろうか?「風評被害なので補償はしません」だったら酷いな
Re: (スコア:0)
ほたて貝の価格遷移がこれです。
https://jpmarket-conditions.com/1133/ [jpmarket-conditions.com]
近年中国需要で濡れ手に粟の大儲けなんですけど、経済的損失ってどのあたりの事だと思います?
自分だったら240円/100gより下がった分が妥当かな。
Re: (スコア:0)
国内で安く売ったら爆売れして「風評被害はなかった」とされてしまうので、
国内には出荷しないで倉庫で腐らせて「売れなかった」事にして、補償金をもらうのでしょう。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2309/25/news087.html [itmedia.co.jp]
240円/100gくらいなら、国内でも売れると思うけどね。
Re:魚価下落分の補償はするのかな (スコア:0)
それ同業者にわざと売らなかったと証拠出されておしまいでしょ。リスク高すぎ。