アカウント名:
パスワード:
ナマコとかホタテとか、輸出できなくなったぶんの経済的損失は東電と国が補償するのだろうか?「風評被害なので補償はしません」だったら酷いな
ほたて貝の価格遷移がこれです。
https://jpmarket-conditions.com/1133/ [jpmarket-conditions.com]
近年中国需要で濡れ手に粟の大儲けなんですけど、経済的損失ってどのあたりの事だと思います?自分だったら240円/100gより下がった分が妥当かな。
> 近年中国需要で濡れ手に粟の大儲け
こんなこと言っているから、第1次産業が廃れるんだろうな・・・。2015年以降(コロナ期は別として)、価格上昇があるのは需要増だけでなく、稚貝の大量へい死が相次いで出荷量が減っているから(稚貝を出荷するまで2〜4年なので影響にラグが生じる)[ https://urahyoji.com/wp-content/uploads/2021/02/change-chart-of-domest... [urahyoji.com] ]。
リスク抱えて働いている人を馬鹿にするのはいただけないな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
魚価下落分の補償はするのかな (スコア:0)
ナマコとかホタテとか、輸出できなくなったぶんの経済的損失は東電と国が補償するのだろうか?「風評被害なので補償はしません」だったら酷いな
Re: (スコア:0)
ほたて貝の価格遷移がこれです。
https://jpmarket-conditions.com/1133/ [jpmarket-conditions.com]
近年中国需要で濡れ手に粟の大儲けなんですけど、経済的損失ってどのあたりの事だと思います?
自分だったら240円/100gより下がった分が妥当かな。
Re:魚価下落分の補償はするのかな (スコア:1)
> 近年中国需要で濡れ手に粟の大儲け
こんなこと言っているから、第1次産業が廃れるんだろうな・・・。
2015年以降(コロナ期は別として)、価格上昇があるのは需要増だけでなく、稚貝の大量へい死が相次いで出荷量が減っているから(稚貝を出荷するまで2〜4年なので影響にラグが生じる)[ https://urahyoji.com/wp-content/uploads/2021/02/change-chart-of-domest... [urahyoji.com] ]。
リスク抱えて働いている人を馬鹿にするのはいただけないな。