アカウント名:
パスワード:
>発生器の説明書では、原則として無人状態での使用するよう指定していた原則として、みたいな曖昧な書き方じゃなくて、人体に害があるから吸うな、とはっきり書いてあると思うんだけど……。
そんなの守ってられない状況、というか激務だったんだろうけど、医者の不養生を地で行く話で……。
つい最近、タクシーのリアガラスにデカデカと「コロナ対策で低オゾン発生器搭載」と書いてあるのをみてギョッとした。
と、富田林市ですか?
プラズマクラスターイオン とオゾンは違うと言っているように見えるが…
医者だからって人体に害のあるものすべてに精通しているわけでもあるまい
水銀がーアスベストがーベンゼンがーPFASがーなんてのと同列で一般人と同程度でも不思議ではない
そもそも医者じゃないし
単に「医者の不養生」ではなく「医者の不養生を地で行く話」だからただの慣用句じゃなくて対象を医者として見ているのは当然でしょう
つ 鏡
隊員全員が知らないってことはないんじゃないかな。むしろ「知っていたけど上司の命令なので逆らえない」や「体調が悪くなったが消防本部に隠蔽されてないことにされた」方が問題では。
こういうのは上からの指示というより「30分も救急車内に立ち入れなくなるのは困る」「でもドアあけっぱでは消毒の効果がほとんどない」みたいな現場の判断でやらかすパターンのやつだと思うよ。だから消防本部にも伝わってなかった。
しかし、この自治体、消防本部と唯一の消防署が同じ所というか
まるで管理できてないのか、現場のパワハラ軍曹的な人が揉み消してるのが状態になっているのか
誤った使い方したという話。なぜ、こんな妄想になるのか?
「上」がどの程度上かは分からんけど、被害者14人は、現場判断じゃねえよそもそも「伊藤徹署長」が「コロナ対応を模索中で、試験的にやった」って言ってるじゃねえか上からの指示だわ
現場判断でやったと書かれているSNS見たぞ陥れるのもいい加減にして下さい
3年前の話だよね。今更、隠匿してたら出てないでしょ。
医療関係者故にさほど実害の無い濃度の知識があったのかもしれない。としても医者の不養生には変わりないか。
医師関係ない。消防の指揮系統に直接医師資格を持つ職員はいない筈。消防の組織全体だといるにはいるが、現場には出ずもっとマクロに公衆衛生学的評価を担当する専門職などだったり。
巷に出回るオゾン発生器なんて、実際にちゃんと機能してる例なんて殆どない詐欺商品だって言う思い込みが、守らなくても大丈夫だろ、どうせ本当にオゾンなんて出てないだろうし とその行動につながったのかもですね。
オゾンなんて出ていないと思ってたなら、わざわざ救急車閉め切ってオゾン発生器を稼働させた行為がさらに意味不明になるじゃないか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
いや、オゾンってそういうものだし…… (スコア:1)
>発生器の説明書では、原則として無人状態での使用するよう指定していた
原則として、みたいな曖昧な書き方じゃなくて、人体に害があるから吸うな、とはっきり書いてあると思うんだけど……。
そんなの守ってられない状況、というか激務だったんだろうけど、医者の不養生を地で行く話で……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:いや、オゾンってそういうものだし…… (スコア:1)
つい最近、タクシーのリアガラスにデカデカと「コロナ対策で低オゾン発生器搭載」と書いてあるのをみてギョッとした。
Re:いや、オゾンってそういうものだし…… (スコア:1)
と、富田林市ですか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
プラズマクラスターイオン とオゾンは違うと言っているように見えるが…
Re: (スコア:0)
医者だからって人体に害のあるものすべてに精通しているわけでもあるまい
水銀がーアスベストがーベンゼンがーPFASがー
なんてのと同列で一般人と同程度でも不思議ではない
そもそも医者じゃないし
Re: (スコア:0)
まあ医者が云々ってのが慣用句だと気づかないくらい高校レベルの国語の知識も怪しいのが一般人と言われるとぐうのネも出ないが
Re: (スコア:0)
単に「医者の不養生」ではなく「医者の不養生を地で行く話」だからただの慣用句じゃなくて対象を医者として見ているのは当然でしょう
つ 鏡
Re: (スコア:0)
医者に限ると化学選択率は高そうですが、一般人にまで範囲を広げると知識がない方が多数派じゃないですかね
乙4危険物の試験を受けたことがありますが、法規はサラッと眺めておく必要はあるにしろ、高校化学の知識で合格できるレベルと感じました
でも、この試験の合格率が30~40%ですって、一般人を過大評価しすぎ
Re: (スコア:0)
隊員全員が知らないってことはないんじゃないかな。むしろ「知っていたけど上司の命令なので逆らえない」や「体調が悪くなったが消防本部に隠蔽されてないことにされた」方が問題では。
Re: (スコア:0)
こういうのは上からの指示というより
「30分も救急車内に立ち入れなくなるのは困る」「でもドアあけっぱでは消毒の効果がほとんどない」みたいな現場の判断でやらかすパターンのやつだと思うよ。
だから消防本部にも伝わってなかった。
Re: (スコア:0)
しかし、この自治体、消防本部と唯一の消防署が同じ所というか
まるで管理できてないのか、現場のパワハラ軍曹的な人が揉み消してるのが状態になっているのか
Re: (スコア:0)
誤った使い方したという話。なぜ、こんな妄想になるのか?
Re: (スコア:0)
「上」がどの程度上かは分からんけど、被害者14人は、現場判断じゃねえよ
そもそも「伊藤徹署長」が「コロナ対応を模索中で、試験的にやった」って言ってるじゃねえか
上からの指示だわ
Re: (スコア:0)
現場判断でやったと書かれているSNS見たぞ
陥れるのもいい加減にして下さい
Re: (スコア:0)
3年前の話だよね。
今更、隠匿してたら出てないでしょ。
Re: (スコア:0)
医療関係者故にさほど実害の無い濃度の知識があったのかもしれない。としても医者の不養生には変わりないか。
Re: (スコア:0)
医師関係ない。消防の指揮系統に直接医師資格を持つ職員はいない筈。
消防の組織全体だといるにはいるが、現場には出ずもっとマクロに公衆衛生学的評価を担当する専門職などだったり。
Re: (スコア:0)
巷に出回るオゾン発生器なんて、実際にちゃんと機能してる例なんて殆どない詐欺商品だ
って言う思い込みが、
守らなくても大丈夫だろ、どうせ本当にオゾンなんて出てないだろうし とその行動につながったのかもですね。
Re: (スコア:0)
オゾンなんて出ていないと思ってたなら、わざわざ救急車閉め切ってオゾン発生器を稼働させた行為がさらに意味不明になるじゃないか