アカウント名:
パスワード:
> もう少し踏み込んで墜ちてみないといけないのでは。
横浜観戦を口実にして石川町に制服観察にいけば, かなり堕ちることができそうです.
# なことを言っていたら近所にフェリスが引っ越してきたのでID
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
関西 VS 関東 (スコア:1)
#巨人が優勝した年に今年の漢字が「巨」になったことってあったっけ?
Re:関西 VS 関東 (スコア:2, すばらしい洞察)
阪神タイガースが優勝なんて滅多にない事ですから・・・。
#シーッ、それ言っちゃダメー!
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
本気で喜ぶファンが理解できんわ。
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
そんな選手のいない阪神は相対的に強くなってますよ。
佐々木のいなくなったベイスターズが低迷して
イチローのいないオリックスが低迷して
松井のいない巨人が低迷して
いるのに、
新庄のいない阪神が絶好調
なのはどう考えればいいのだろう…
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
日ハムも戦力を期待していないのはわかってるよ。
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
#「巨○ハンター」単行本のあとがきマンガで、
#『優勝するのはガンバスターが帰還するより後』
#ってな扱い受けてたのが嘘のようだ。
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
他所がたまたま不調なので勝たせてもらえていただけ。
今年も前回も他所が異様に不調だったしな。
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
“哀れな話”が描かれてましたなぁ。
#あの人は鷹に何か恨みでもあるのかしらん?(^-^;
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
「なんと」阪神が優勝?
この手の枕が似合う球団だけに許されるのです。
失礼ながら巨人にはその資質が欠けているかと。
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
そのような枕はみかけませんでした。
なにか大事な条件が抜けていたのでしょうか?
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
つまり「見てて感じる脱力感」「どうしようもないダメっぽさ」とか「ファン層のダメ人間比率」とかそのあたりで一歩劣ってるような印象があるんですよ。
一言でいって「まだ甘いな」というところですか。
「あの」「なんと!」とかつけてもらいたいのならそのあたりもう少し踏み込んで墜ちてみないといけないのでは。
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
> もう少し踏み込んで墜ちてみないといけないのでは。
横浜観戦を口実にして石川町に制服観察にいけば, かなり堕ちることができそうです.
# なことを言っていたら近所にフェリスが引っ越してきたのでID
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
さすがに和製フーリガンの阪神ファンには勝てないのではないかと?
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
そうですね。
一応社交辞令として「もう少し踏み込んで」などと書きましたが本音としては「横浜ファンがどうあがこうと阪神ファンの領域まで墜ちるのは無理だろうよ」というところです(死
#ヒストリカルイベントNippon Series Raised によってincreaseしたOsakaのRevolt Riskはさすがに落ち着きを見せていますが、低下したStabilityはあまり戻ってません(もともと低いのもありますが)
同時に向上するはずだったProvince IncomeとManpowerについては効果を実感できないまま。
一方でKyuushuuに対して発生したCasus Belliは当面続きそうです。
はっきり言ってマイナスイベントですね(謎
Re:関西 VS 関東 (スコア:1)
一文字で代表すると、「虎」だったということでは。
東京からは、ビルの話しか聞こえてこないし。
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
「門」ですか?
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
「門」ですか?
栗ではないですね。
最近は上院議員の付け合せとして聞こえてくる程度だし。
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)
日本海の糸魚川から太平洋の静岡にかけて (スコア:2, おもしろおかしい)
20xx年、言葉の壁が築かれる。
この年をもって東西漢字の分断は確立された。
以後70年に渡って続く民族分断、その悲しみの歴史はこの演説をもって明確な形で始まりを見せるのである。
映像の世紀 第11幕 民族分断~トラとナベツネは噛み合った~(2098年放送)
Re:関西 VS 関東 (スコア:0)