アカウント名:
パスワード:
東京23区内でも数か月前に見ましたね葉っぱにやけに黄緑なとこあるなーとおもったらまだ小さな幼虫のこいつでした
# 見たことない大きさと形状と色だが多分カメムシなんだろうなぁと思っていたらやっぱりそうだった
今年は暑かったせいかカメムシや蚊などぜんぜん見かけなかったなぁ~と思ったらちょっと涼しくなってきた今日に頻繁に見かけるようになりましたよ虫も暑さに敏感だったんでしょうか
水たまりが熱湯になってボウフラが煮詰まったと聞いております野良猫が熱中症でかなりの数減ったって記事もありましたっけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
こいつか (スコア:0)
東京23区内でも数か月前に見ましたね
葉っぱにやけに黄緑なとこあるなーとおもったら
まだ小さな幼虫のこいつでした
# 見たことない大きさと形状と色だが多分カメムシなんだろうなぁと思っていたらやっぱりそうだった
Re: (スコア:0)
今年は暑かったせいかカメムシや蚊などぜんぜん見かけなかったなぁ~
と思ったらちょっと涼しくなってきた今日に頻繁に見かけるようになりましたよ
虫も暑さに敏感だったんでしょうか
Re:こいつか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
水たまりが熱湯になってボウフラが煮詰まったと聞いております
野良猫が熱中症でかなりの数減ったって記事もありましたっけ