アカウント名:
パスワード:
レグザを買ってネットにつなげてる人、っていう属性の人がたくさんテレビ見てるだけでしょ?私みたいにいまだにブラウン管テレビの人のデータとかも考慮して集計しないと、まともなデータにならないのでは?
アナログテレビ放送は12年前に終わったんだ。現実を受け入れろ。
本当に勘違いしそうな人がいるかもだから一応補足、地デジチューナーさえあれば受像機が液晶だろうがブラウン管だろうが地上波デジタル放送は見れます。最近流行りのバカみたいにデカい液晶テレビに比べたら昔のブラウン管テレビは消費電力も少ないし、実は家計にもやさしいエコな選択肢です。
>昔のブラウン管テレビは消費電力も少ないし
30インチで200Wくらい食ってたテレビのどこがエコなんだよw
30インチなんてよほどリビングが広く立派なご家庭じゃないの。大型ブラウン管テレビは奥行きが洒落になんないよ。だもんでブラウン管テレビはコンパクトな14インチ、単身ワンルーム向け19インチ、ファミリー向け24インチくらいが一般的だったと思う。ググったら、昔持ってたブラウン管(19インチ)100W、今の32型液晶テレビ128Wだった orz解像度の向上に応じた妥当なサイズアップだと思うが、省エネにはなってないってことだね。
液晶はでかい投光器を可変フィルターで遮断して黒く見せるシステムだからね光透過率約40%だから消費電力では表示輝度の2.5倍の明るさのサーチライトと一緒
ブラウン管テレビの売れ筋って4:3の頃は21~25インチ、ワイドは28~32インチじゃなかった?液晶になっても長らく32インチが売れ筋だったのってブラウン管時代の名残な気がする。
地デジの話題なのでハイビジョンが確定なので、地デジ対応ブラウン管ハイビジョンテレビの話なら、おっしゃるとおりワイドの28か32インチ型が主流でしたね。っていうか実際買ったからね自分。おそらく2005年頃かな…。当時の液晶は品質が足りてなかった。売り場の主流は32型で、設置に難がある向けに28型とかだったかなー。
自分のはどっちのサイズだか忘れたんだけど、おそらくパナのTH-32D65かTH-28D65辺り。多分32型。それぞれ、消費電力は170Wと166Wだそうよ。奥行きは55cmと50cm。意外と薄いよね。ちなみに画面はフラット型。ブラウン管技術の究極だったのかもね。
この時買ったTV台未だに使ってるけど、後に買い換えた32型液晶TVの設置奥行きが24cmなので、設置奥行きという点では大きく変わるもんでもなかった。消費電力は80Wなので半減してるけども。近年の大型テレビが非エコなのは、4Kや8Kでドライブにエネルギー食うのと、明暗比出すためにフルパワー時の消費が大きいからじゃないだろうか。
21~25インチって安物じゃない?PCの大画面レベルなんだから、リビング用には小さすぎる。
ウチのアナログテレビは20インチも無かったと思うなぁ。重いし奥行きがあって邪魔だから小さいのが多かった。容積では今時の液晶テレビと変わらず、対角サイズは下手すりゃ半分って感じじゃない?
アナログテレビ時代には広いLDKなんて珍しかったでしょ。たいていはDK(台所)とL(居間)が、それぞれ6~8畳で区切られてたし。
29インチとか36インチとかもあったけど重量が半端ないから売れ筋ではなかったかと。
20世紀だと20インチは十分ファミリー向けですね。一人暮らしだとか個室用は14インチ。5000円くらいで売ってる5インチの白黒ブラウン管テレビをこづかいで買ってきた記憶
>今の32型液晶テレビ128Wってなんですか?価格.comで32インチTVを年間電気代順に並べてみて一番高いLCD-A32BHR11でも下記でした消費電力:65W年間消費電力量:101kWh/年
私の今持ってる32型液晶テレビで、現在新品で買えるテレビってことではないです。#最新のに買い換えればエコになるかもしれんが今どきのこのクラスはチューナーが2個しかないのね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
レグザを買ってネットにつなげてる人のデータ (スコア:0)
レグザを買ってネットにつなげてる人、っていう属性の人がたくさんテレビ見てるだけでしょ?
私みたいにいまだにブラウン管テレビの人のデータとかも考慮して集計しないと、まともなデータにならないのでは?
Re: (スコア:0)
アナログテレビ放送は12年前に終わったんだ。現実を受け入れろ。
Re: (スコア:0)
本当に勘違いしそうな人がいるかもだから一応補足、
地デジチューナーさえあれば受像機が液晶だろうがブラウン管だろうが地上波デジタル放送は見れます。
最近流行りのバカみたいにデカい液晶テレビに比べたら昔のブラウン管テレビは消費電力も少ないし、実は家計にもやさしいエコな選択肢です。
Re: (スコア:0)
>昔のブラウン管テレビは消費電力も少ないし
30インチで200Wくらい食ってたテレビのどこがエコなんだよw
Re:レグザを買ってネットにつなげてる人のデータ (スコア:2)
30インチなんてよほどリビングが広く立派なご家庭じゃないの。大型ブラウン管テレビは奥行きが洒落になんないよ。
だもんでブラウン管テレビはコンパクトな14インチ、単身ワンルーム向け19インチ、ファミリー向け24インチくらいが一般的だったと思う。
ググったら、昔持ってたブラウン管(19インチ)100W、今の32型液晶テレビ128Wだった orz
解像度の向上に応じた妥当なサイズアップだと思うが、省エネにはなってないってことだね。
Re: (スコア:0)
液晶はでかい投光器を可変フィルターで遮断して黒く見せるシステムだからね
光透過率約40%だから消費電力では表示輝度の2.5倍の明るさのサーチライトと一緒
Re: (スコア:0)
ブラウン管テレビの売れ筋って4:3の頃は21~25インチ、ワイドは28~32インチじゃなかった?
液晶になっても長らく32インチが売れ筋だったのってブラウン管時代の名残な気がする。
Re: (スコア:0)
地デジの話題なのでハイビジョンが確定なので、地デジ対応ブラウン管ハイビジョンテレビの話なら、
おっしゃるとおりワイドの28か32インチ型が主流でしたね。
っていうか実際買ったからね自分。おそらく2005年頃かな…。当時の液晶は品質が足りてなかった。
売り場の主流は32型で、設置に難がある向けに28型とかだったかなー。
自分のはどっちのサイズだか忘れたんだけど、おそらくパナのTH-32D65かTH-28D65辺り。多分32型。
それぞれ、消費電力は170Wと166Wだそうよ。
奥行きは55cmと50cm。意外と薄いよね。ちなみに画面はフラット型。ブラウン管技術の究極だったのかもね。
この時買ったTV台未だに使ってるけど、後に買い換えた32型液晶TVの設置奥行きが24cmなので、設置奥行きという点では大きく変わるもんでもなかった。消費電力は80Wなので半減してるけども。
近年の大型テレビが非エコなのは、4Kや8Kでドライブにエネルギー食うのと、明暗比出すためにフルパワー時の消費が大きいからじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
21~25インチって安物じゃない?PCの大画面レベルなんだから、リビング用には小さすぎる。
Re: (スコア:0)
ウチのアナログテレビは20インチも無かったと思うなぁ。重いし奥行きがあって邪魔だから小さいのが多かった。
容積では今時の液晶テレビと変わらず、対角サイズは下手すりゃ半分って感じじゃない?
Re: (スコア:0)
アナログテレビ時代には広いLDKなんて珍しかったでしょ。
たいていはDK(台所)とL(居間)が、それぞれ6~8畳で区切られてたし。
29インチとか36インチとかもあったけど重量が半端ないから売れ筋ではなかったかと。
Re: (スコア:0)
20世紀だと20インチは十分ファミリー向けですね。
一人暮らしだとか個室用は14インチ。
5000円くらいで売ってる5インチの白黒ブラウン管テレビをこづかいで買ってきた記憶
Re: (スコア:0)
>今の32型液晶テレビ128W
ってなんですか?
価格.comで32インチTVを年間電気代順に並べてみて一番高いLCD-A32BHR11でも下記でした
消費電力:65W
年間消費電力量:101kWh/年
Re:レグザを買ってネットにつなげてる人のデータ (スコア:2)
私の今持ってる32型液晶テレビで、
現在新品で買えるテレビってことではないです。
#最新のに買い換えればエコになるかもしれんが今どきのこのクラスはチューナーが2個しかないのね…