アカウント名:
パスワード:
想定以上の数の故障に修理や代替機の貸し出しが間に合っていない。
どれだけの故障をどのようにして想定していたのだろう。
企業でタブレット等機材管理をしている個人的な感覚だけど、予備代替機として3%くらいの台数確保し、故障→代替機貸出→修理→代替機回収を回していくと思う。バッテリーは多少膨れても動作するし、一時期に集中して動かないほど壊れることも、普通は無いので。
わずか2年で17%もの機種が動かないほど故障するのは普通は想定しない。ちょっと膨張する症状だけなら17%くらいでても仕方ないかとは思うが、修理が必要なのはもっと少ない。
中古事務機器を扱ってるけど、メーカーによって随分違う印象がある。iPadやSurface、あとARROWSなんかはバッテリー膨張は少ないし、あっても「言われてみれば膨らんでるカモ」くらいな感じ。HPのは酷い膨張が多い感じ。バッテリーが膨張して、液晶を押して液晶が剥がれて内部が見えるくらい。1割くらいそんな状態だったから、17%って言われても、機種によってはあるんだろうな、って印象。
ソニーのバッテリーセルは膨らみやすいと思ってますVAIOとHUAWEIの端末の経験から
希望だけ言うとパンパンに膨らんでしまったものはメーカー責任で交換して欲しい
機器側の充電コントロールが上手なのは東芝、下手なのはパナ、DELLと思ってます東芝は容量低下とか起きにくい感想パナのレッツノートは酷かった2000年以前の頃の経験だけど、企業文化として残っていると思っている
さすがに20年以上昔の話を根拠に印象語られても困ると思うよ…。どんだけ時代が進んだと思ってんだ。
てわけで、時代感を知らしめるために当時のアキバを。1999年最後のhotline。https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991227/amuamu07.htm [impress.co.jp]https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991227/pa_cphdd.htm [impress.co.jp]
「Pentium III 750MHz(FC-PGA)の販売スタート」価格情報から。新型Socket 370だってよ…。88,800円。Celeron 300A MHzがまだ売ってるのな。懐かしすぎて涙が出てくる。HDDの売れ筋は20GBだったようだ。
電池につてはこんな用語記事が。最後の項目。https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991224/key103.htm [impress.co.jp]
リチウムポリマー電池 ...'99年に入ってようやく数社が量産を開始したばかりの電池であり...
…リチウムポリマー電池ほぼ出たばっかりだね。「2000年以前の経験」だとすると、使って無いわな。今時の薄いノートやタブレットはほぼ全部リチウムポリマー電池だろうと思うので、まぁ、参考になりゃしませんわな…。
>さすがに20年以上昔の話を根拠に印象語られても困ると思うよ
もうこういう昔語りはノイズでしかないよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ところで (スコア:2)
どれだけの故障をどのようにして想定していたのだろう。
Re: (スコア:4, 興味深い)
企業でタブレット等機材管理をしている個人的な感覚だけど、
予備代替機として3%くらいの台数確保し、故障→代替機貸出→修理→代替機回収を回していくと思う。
バッテリーは多少膨れても動作するし、一時期に集中して動かないほど壊れることも、普通は無いので。
わずか2年で17%もの機種が動かないほど故障するのは普通は想定しない。
ちょっと膨張する症状だけなら17%くらいでても仕方ないかとは思うが、修理が必要なのはもっと少ない。
Re: (スコア:2, 参考になる)
中古事務機器を扱ってるけど、メーカーによって随分違う印象がある。
iPadやSurface、あとARROWSなんかはバッテリー膨張は少ないし、あっても「言われてみれば膨らんでるカモ」くらいな感じ。
HPのは酷い膨張が多い感じ。バッテリーが膨張して、液晶を押して液晶が剥がれて内部が見えるくらい。
1割くらいそんな状態だったから、17%って言われても、機種によってはあるんだろうな、って印象。
Re: (スコア:0)
ソニーのバッテリーセルは膨らみやすいと思ってます
VAIOとHUAWEIの端末の経験から
希望だけ言うとパンパンに膨らんでしまったものはメーカー責任で交換して欲しい
機器側の充電コントロールが上手なのは東芝、下手なのはパナ、DELLと思ってます
東芝は容量低下とか起きにくい感想
パナのレッツノートは酷かった
2000年以前の頃の経験だけど、企業文化として残っていると思っている
Re:ところで (スコア:0)
さすがに20年以上昔の話を根拠に印象語られても困ると思うよ…。
どんだけ時代が進んだと思ってんだ。
てわけで、時代感を知らしめるために当時のアキバを。1999年最後のhotline。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991227/amuamu07.htm [impress.co.jp]
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991227/pa_cphdd.htm [impress.co.jp]
「Pentium III 750MHz(FC-PGA)の販売スタート」
価格情報から。
新型Socket 370だってよ…。88,800円。Celeron 300A MHzがまだ売ってるのな。懐かしすぎて涙が出てくる。
HDDの売れ筋は20GBだったようだ。
電池につてはこんな用語記事が。最後の項目。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991224/key103.htm [impress.co.jp]
…リチウムポリマー電池ほぼ出たばっかりだね。「2000年以前の経験」だとすると、使って無いわな。
今時の薄いノートやタブレットはほぼ全部リチウムポリマー電池だろうと思うので、まぁ、参考になりゃしませんわな…。
Re: (スコア:0)
>さすがに20年以上昔の話を根拠に印象語られても困ると思うよ
もうこういう昔語りはノイズでしかないよね