アカウント名:
パスワード:
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=RSA%E6%9A%97%E5%8F%B7&o... [wikipedia.org]
まず、適当な正整数 e を選択する。
eは素数かつ、値の範囲が適切なら何でもよかった記憶が。
#昔書いたプログラムを読むと、e = 11と決め打ちしていた
最初にφと互いに素数なeを選んだ後、素数pとqを選ぶように書いてある。
選ぶ順番が逆ではないのか。
いや、eは素数じゃなくても大丈夫。OpenSSHとか、35を使う実装もある。
実用的な実装の一つでは、むしろeを先に選んでいた。
#なぜかSPAM扱いになるので一部略
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:2)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=RSA%E6%9A%97%E5%8F%B7&o... [wikipedia.org]
Re: (スコア:1)
iida
Re: (スコア:2)
eは素数かつ、値の範囲が適切なら何でもよかった記憶が。
#昔書いたプログラムを読むと、e = 11と決め打ちしていた
Re: (スコア:1)
OpenSSHとか、35を使う実装もある。
d*e≡1mod(p-1)*(q-1)になるのがだいじ。
iida
Re:ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:2)
実用的な実装の一つでは、むしろeを先に選んでいた。
#なぜかSPAM扱いになるので一部略
Re:ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:1)
参考になった。
iida