アカウント名:
パスワード:
アメリカの有料道路では、昔ながらの料金所を廃して、本線上でも特に減速せず通過できるタイプのアンテナとカメラを設置したゲート(?)にして、対応車載機が無いクルマ(や、決済に失敗したクルマ)には、ナンバープレート認識で郵送でクルマの持ち主に請求書が送られる(レンタカーの場合はレンタカー会社がさらに客に請求する)って方式が急速に普及してるのに、日本では相変わらず減速か一時停止して遮断機が開くのを待つ方式にこだわってる
新しい制度導入する場合、導入によるコスト変動の検証自体にコストがかかるので、それなりにETC設備が普及してしまってる現状わざわざ変えたいとは思わないだろうな。#そのやり方が普及している台湾にしても、現在普及が進みつつあるアメリカにしても、#規模が違いすぎて効果をそのまんまを鵜吞みにできない、日本の現状に合わせて再検証が必要
>バーを撤去するだけで台湾やアメリカではETCが読み取れなかった場合の対処としてナンバーを読み取り、後日請求する方法をとってます。バーを撤去するということはその方式(設備の追加と運用のための組織の構築と運用方法の策定)も取り入れることもセットであり、それで初めて「一応は実現可能」となります。#状況的にはいわゆる「技術的には可能」というやつ
現行のETCゲートでも不正車載器(軽と普通車の登録車両の入れ替えなど)防止のためにナンバー読み取りと自動判定等は行われています。なのでやろうと思えばいつでも「実現可能」です。今できていないのはまさに未払い突破0%実現のための遮断棒と、それで発生する追突の抑止だけですね。
インターチェンジは交通が錯綜する場面でもあるから、料金所で強制的に速度を落とさせるというのもメリットなのかもしれんね。
バイクは抜けて通るための隙間がわざと空いているのでバーがないも同然だが、突破が問題になっているんだろうか?# バイクはバーが開かなかったら止まらず抜けて、後で電話しろと指示されている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
アメリカと比べてかなり遅れてる気がする (スコア:0)
アメリカの有料道路では、昔ながらの料金所を廃して、本線上でも特に減速せず通過できるタイプのアンテナとカメラを設置したゲート(?)にして、
対応車載機が無いクルマ(や、決済に失敗したクルマ)には、ナンバープレート認識で郵送でクルマの持ち主に請求書が送られる(レンタカーの場合はレンタカー会社がさらに客に請求する)って方式が急速に普及してるのに、
日本では相変わらず減速か一時停止して遮断機が開くのを待つ方式にこだわってる
やる気ないだろうな(コスト的な意味で (スコア:0)
新しい制度導入する場合、導入によるコスト変動の検証自体にコストがかかるので、
それなりにETC設備が普及してしまってる現状わざわざ変えたいとは思わないだろうな。
#そのやり方が普及している台湾にしても、現在普及が進みつつあるアメリカにしても、
#規模が違いすぎて効果をそのまんまを鵜吞みにできない、日本の現状に合わせて再検証が必要
Re:やる気ないだろうな(コスト的な意味で (スコア:1)
一律料金で出口ゲートが無いようなところでも、出たことを検知するためにETCのアンテナがありますが、こういうのは普通に走行しながら反応します
あと、「ETCカード未挿入のお知らせ」もそうですね
ETCの性能上は80km/hくらいまでは通信可能らしいので、バーを撤去するだけで、一応は実現可能です
何年か前に、ETCによる減速が渋滞の原因と考えて、バーを撤去する実証実験をやったみたいなニュースを見た覚えがあるので、全然やる気がないかというと、そうでもないかもしれません
バーを撤去した際の問題は、突破されたときの対応ですね
ヨーロッパ、中国、韓国あたりでもバーはついてることが多いので、どっちかというとアメリカの方が少数派のようです
Re:やる気ないだろうな(コスト的な意味で (スコア:1)
>バーを撤去するだけで
台湾やアメリカではETCが読み取れなかった場合の対処としてナンバーを読み取り、後日請求する方法をとってます。
バーを撤去するということはその方式(設備の追加と運用のための組織の構築と運用方法の策定)も取り入れることもセットであり、
それで初めて「一応は実現可能」となります。
#状況的にはいわゆる「技術的には可能」というやつ
Re:やる気ないだろうな(コスト的な意味で (スコア:1)
現行のETCゲートでも不正車載器(軽と普通車の登録車両の入れ替えなど)防止のためにナンバー読み取りと自動判定等は行われています。
なのでやろうと思えばいつでも「実現可能」です。
今できていないのはまさに未払い突破0%実現のための遮断棒と、それで発生する追突の抑止だけですね。
Re: (スコア:0)
インターチェンジは交通が錯綜する場面でもあるから、料金所で強制的に速度を落とさせるというのもメリットなのかもしれんね。
Re: (スコア:0)
バイクは抜けて通るための隙間がわざと空いているのでバーがないも同然だが、突破が問題になっているんだろうか?
# バイクはバーが開かなかったら止まらず抜けて、後で電話しろと指示されている。