アカウント名:
パスワード:
個人的にはあまり要望もなかった。よく使うアプリをショートカットに入れるくらいなのだわ。みんなはスタートメニューよく使ってんだろうか。
# それよりもタスクバーをですね
>みんなはスタートメニューよく使ってんだろうか。
ピン留めタイル(Windows10ならアプリ一覧右隣り)にデフォルトで登録されている不要な物を削除して、使うアプリだけ登録したら結構便利だよ。
># それよりもタスクバーをですね
ピン留めタイル使うようにしたら、タスクバーは必ず使う3~4個配置でよくなった。(ファイラー、エディタ、ブラウザぐらい)
加えて、デスクトップに配置していたアイコンをピン留めタイルに持って行った結果デスクトップアイコンの配置数が減ってすっきりしたので、試してみては?
いくらアイコンをどけても、アップデートする度に勝手にデスクトップにアイコンを作るAdobe Reader DCとかKindleぇ……。
同じく。よく使うアプリケーションやフォルダ、コンパネや設定アプリの設定項目なんかを70個ぐらいピン留めしてた。スタートメニューのサイズは最大まで拡大。Winキー1発押すだけで日々の作業に必要なほとんどが一望できた。デスクトップは極力ごみ箱だけを保つ、一時的なファイル置き場。タスクバーは毎日必ず使うようなものをピン留め。しかし11になってスタートメニューが使い物にならなくなって仕方なくランチャーに移行した。
タスクバーもあと残ってるでかそうな要望は配置の変更ぐらいか?結局Windows10の仕様を再実装し続けてるのアホじゃないのかなと思う
要望のないor採用したくない機能のドロップには成功してるんじゃない。
何故頑なにタスクバーのサイズを固定しようとするのかが分からない変える必要のない所を無理に変えようとして無駄にコスト掛けてるのがホントに馬鹿らしい
タスクバーの右側にデスクトップとかのファイルをリストで出せたの復活させて、とずっと思っている
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
スタートメニューそんなに使わないので (スコア:0)
個人的にはあまり要望もなかった。
よく使うアプリをショートカットに入れるくらいなのだわ。
みんなはスタートメニューよく使ってんだろうか。
# それよりもタスクバーをですね
Re:スタートメニューそんなに使わないので (スコア:1)
>みんなはスタートメニューよく使ってんだろうか。
ピン留めタイル(Windows10ならアプリ一覧右隣り)にデフォルトで登録されている不要な物を削除して、
使うアプリだけ登録したら結構便利だよ。
># それよりもタスクバーをですね
ピン留めタイル使うようにしたら、タスクバーは必ず使う3~4個配置でよくなった。
(ファイラー、エディタ、ブラウザぐらい)
加えて、デスクトップに配置していたアイコンをピン留めタイルに持って行った結果
デスクトップアイコンの配置数が減ってすっきりしたので、試してみては?
Re: (スコア:0)
いくらアイコンをどけても、アップデートする度に勝手にデスクトップにアイコンを作るAdobe Reader DCとかKindleぇ……。
Re: (スコア:0)
同じく。
よく使うアプリケーションやフォルダ、コンパネや設定アプリの設定項目なんかを70個ぐらいピン留めしてた。
スタートメニューのサイズは最大まで拡大。Winキー1発押すだけで日々の作業に必要なほとんどが一望できた。
デスクトップは極力ごみ箱だけを保つ、一時的なファイル置き場。
タスクバーは毎日必ず使うようなものをピン留め。
しかし11になってスタートメニューが使い物にならなくなって仕方なくランチャーに移行した。
Re: (スコア:0)
タスクバーもあと残ってるでかそうな要望は配置の変更ぐらいか?
結局Windows10の仕様を再実装し続けてるのアホじゃないのかなと思う
Re: (スコア:0)
要望のないor採用したくない機能のドロップには成功してるんじゃない。
Re: (スコア:0)
何故頑なにタスクバーのサイズを固定しようとするのかが分からない
変える必要のない所を無理に変えようとして無駄にコスト掛けてるのがホントに馬鹿らしい
Re: (スコア:0)
タスクバーの右側にデスクトップとかのファイルをリストで出せたの復活させて、とずっと思っている