アカウント名:
パスワード:
出光にバッテリーの本格的な量産経験はないはずなので意外な気はしますが、今までの電池の常識が通じない製品なのでしょうか。固体電解コンデンサならある程度近いと思いますが、大きさが大きく違うからやはり通用しない?組むなら固体電解コンデンサとバッテリー両方生産しているPanasonicかと思ったけど、意外な所と手を組んだなと感じました。
電動化が進んでガソリン等の消費がが減れば売り上げが縮小していくので、電池供給という形で補おうとしたんでないかな。トヨタから見て考えるより、出光から見て考える方がありそうな答えが出る気がする。
パナであれば組んだ経験もあるし、普通に考えるとこっちだよね。足りないぶんは買収とか投資してでもやる。(パナより有利な)条件は整えるって事じゃない?
まぁ、全量出光から入れるとも限らないので、供給の安定を狙って数社からとか、特定の車種や地域のぶんを出光からとか、トヨタ側にもメリットはあるはずだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
意外と言えば意外 (スコア:0)
出光にバッテリーの本格的な量産経験はないはずなので意外な気はしますが、今までの電池の常識が通じない製品なのでしょうか。
固体電解コンデンサならある程度近いと思いますが、大きさが大きく違うからやはり通用しない?
組むなら固体電解コンデンサとバッテリー両方生産しているPanasonicかと思ったけど、意外な所と手を組んだなと感じました。
Re:意外と言えば意外 (スコア:0)
電動化が進んでガソリン等の消費がが減れば売り上げが縮小していくので、電池供給という形で補おうとしたんでないかな。
トヨタから見て考えるより、出光から見て考える方がありそうな答えが出る気がする。
パナであれば組んだ経験もあるし、普通に考えるとこっちだよね。
足りないぶんは買収とか投資してでもやる。(パナより有利な)条件は整えるって事じゃない?
まぁ、全量出光から入れるとも限らないので、供給の安定を狙って数社からとか、特定の車種や地域のぶんを出光からとか、トヨタ側にもメリットはあるはずだろうけど。