アカウント名:
パスワード:
流出したってデータをTwitterの画像で見てみたんだけど、 https://twitter.com/Rattapoom_K/status/1714850526234612205 [twitter.com] これ例えばフリーダムガンダムの胸上面の円筒状の曲面がわりと粗いポリゴン分割で作られてるのよね実際のプラモに使われるCADデータは曲面と平面が厳密に区別されてて、曲面をポリゴンの多面体で代替表現するようなことはあんましないんだ
なのでコレはプラモの原型に使われてるCADデータそのものではなく、
3D CADからSTL出力したらそうなるよイラレデータからPNG出力するようなイメージね
今の技術ならリバースエンジニアリングできる気がする。
どこが曲面でどこが平面か?どこのエッジを馴らしてどこのエッジを立てるか?
ってのがこの手のロボットをデザインするときの肝全自動化はできないし人の手で決定しないと無理
Fusion 360の有料版にある程度にはできるどの程度うまく円を円と見抜いてくれるかは知らん
逆に言うと有料版に留めておきたいくらいには使えないんだと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
CADデータそのものではない? (スコア:1)
流出したってデータをTwitterの画像で見てみたんだけど、
https://twitter.com/Rattapoom_K/status/1714850526234612205 [twitter.com]
これ例えばフリーダムガンダムの胸上面の円筒状の曲面がわりと粗いポリゴン分割で作られてるのよね
実際のプラモに使われるCADデータは曲面と平面が厳密に区別されてて、曲面をポリゴンの多面体で代替表現するようなことはあんましないんだ
なのでコレはプラモの原型に使われてるCADデータそのものではなく、
Re: (スコア:0)
3D CADからSTL出力したらそうなるよ
イラレデータからPNG出力するようなイメージね
Re:CADデータそのものではない? (スコア:0)
今の技術ならリバースエンジニアリングできる気がする。
Re: (スコア:0)
どこが曲面でどこが平面か?
どこのエッジを馴らしてどこのエッジを立てるか?
ってのがこの手のロボットをデザインするときの肝
全自動化はできないし人の手で決定しないと無理
Re: (スコア:0)
Fusion 360の有料版にある程度にはできる
どの程度うまく円を円と見抜いてくれるかは知らん
逆に言うと有料版に留めておきたいくらいには使えないんだと思う