アカウント名:
パスワード:
磁気ドラム。円筒を描いてストレージ、ってのは、これでしょもちろん、webで写真とかいっぱい見られるし、メカ好きな自分はうっとり鑑賞してるが、実機を見たことはない
似たような例で、実物を見てないけどお世話にはなった(間接的に利用した)ものでいうと磁気バブルメモリ。
昔のコナミのアーケードゲームに入ってました。ツインビーとかグラディウスとか、起動時にカウントダウンとともに音楽が流れるやつ。
(FM-8のオプションでも存在したので、もしかしたら秋葉原あたりで目にしていたかもしれないけど記憶にない)
電源いれてから立ち上がるまでの時間が長すぎて、あのモーニングミュージックが嫌いだったなぁ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
知ってるけど知らないもの。 (スコア:0)
磁気ドラム。円筒を描いてストレージ、ってのは、これでしょ
もちろん、webで写真とかいっぱい見られるし、メカ好きな自分はうっとり鑑賞してるが、実機を見たことはない
Re:知ってるけど知らないもの。 (スコア:2)
似たような例で、実物を見てないけどお世話にはなった(間接的に利用した)ものでいうと磁気バブルメモリ。
昔のコナミのアーケードゲームに入ってました。ツインビーとかグラディウスとか、起動時にカウントダウンとともに音楽が流れるやつ。
(FM-8のオプションでも存在したので、もしかしたら秋葉原あたりで目にしていたかもしれないけど記憶にない)
Re: (スコア:0)
電源いれてから立ち上がるまでの時間が長すぎて、あのモーニングミュージックが嫌いだったなぁ…