アカウント名:
パスワード:
その辺は件の署名サイトにも書かれてるわけで
まあジミンガーで騙されて個人情報を渡すセキュリティ意識の低い人(婉曲表現)のリストが手に入ったのはそういう団体にとってはすごいメリットなのだろうけど。
そこら辺、法律どうなってるの?マイナンバーカードの電子証明書で署名したら個人特定できるし効力発揮しても良さそうだけど
地方自治法の「第五章 直接請求」には「連署」という用語で署名活動への言及がありますが、署名方式に関しては特に何も書かれていません。対する国政に対する署名活動は、そもそも直接請求という規定が無いので、法的な根拠は何もありません。
ただ、マイナンバーカードを使用すると仮定すると、通称マイナンバー法の義務が課せられることになるので、もの凄くハードルが上がるような気がします。
他人の名前で勝手にChange.orgに署名するところもありますしね。いつでも署名取り消しできる権利と募集者が削除に応じる義務も必要。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
そもそも法的に効力のある署名ではない (スコア:-1)
その辺は件の署名サイトにも書かれてるわけで
まあジミンガーで騙されて個人情報を渡すセキュリティ意識の低い人(婉曲表現)のリストが手に入ったのはそういう団体にとってはすごいメリットなのだろうけど。
Re: (スコア:0)
そこら辺、法律どうなってるの?
マイナンバーカードの電子証明書で署名したら個人特定できるし効力発揮しても良さそうだけど
Re: (スコア:0)
地方自治法の「第五章 直接請求」には「連署」という用語で署名活動への言及がありますが、署名方式に関しては特に何も書かれていません。
対する国政に対する署名活動は、そもそも直接請求という規定が無いので、法的な根拠は何もありません。
ただ、マイナンバーカードを使用すると仮定すると、通称マイナンバー法の義務が課せられることになるので、もの凄くハードルが上がるような気がします。
Re: (スコア:0)
他人の名前で勝手にChange.orgに署名するところもありますしね。
いつでも署名取り消しできる権利と募集者が削除に応じる義務も必要。