アカウント名:
パスワード:
これが出来るなら難しいと言われるありとあらゆる特定の国だけ規制するのが出来るはずなんだが
多分解像度が低くて分かってないから難しいと思ってるだけだとは思うけどiPhoneの場合は全てのiPhoneに全地球上の全てのカスタマイズが入ってるよWindowsで言えばレジストリの設定変えたら機能が変わるようなもん
Appleが地域毎のOSカスタマイズをしてないのは単に認めたらその地域に対する一方的な権力が低下するから絶対やらないという方針なだけ
日本だけシャッター音強制で鳴りますやん
地域ごとどころかキャリアごとのカスタムしてましたやん
してないよ、キャリアのSIM入れると設定ファイルが強制で読み込まれるだけソフトバンクの在庫でも、ドコモの在庫でも、入れてアクティベーションした時に「なる」POSレジ通さず棚に積んである状態ではSIMロックフリーのグローバル状態なのがiPhoneの特徴
普通はそれをキャリアごとのカスタムと言う。
位置情報を見てるんじゃないの? よってネット接続の規制には関係ない
日本に持ち込むと同じiPhoneが(ソフトウェアアップデートなしで)シャッター音を消せなくなるとか普通にやってるじゃん
そういえばPixelにGrapheneOS入れた上でGoogle Camera入れるとシャッター音鳴らないよね。もちろん日本・日本語指定の状態で。
シャッター音は地域情報見てないでしょ。あれは販売する地域別にファームウェアの書き換え不能領域でフラグ立ててるのでは。
普通はそういう風に工場で物理的に仕様を分けて設定するんだけどAppleの場合は販売経路とアクティベーションの過程で決まる
じゃ日本でSIMフリー版買って海外のキャリアで初アクティベーションしたら鳴らなくなったりするのかな。そこまでやるなら普通に輸入するだろうけど。
特定のカメラアプリ入れれば音鳴らないので、わざわざアメリカ版や香港版のを輸入したり、出かけた時に買う理由は初めから無いよ。技適なしの違法海外版スマホを使う犯罪者がなぜか多いようですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
どうやったらフランスだけに配信できんの? (スコア:0)
これが出来るなら難しいと言われるありとあらゆる特定の国だけ規制するのが出来るはずなんだが
Re:どうやったらフランスだけに配信できんの? (スコア:1)
多分解像度が低くて分かってないから難しいと思ってるだけだとは思うけど
iPhoneの場合は全てのiPhoneに全地球上の全てのカスタマイズが入ってるよ
Windowsで言えばレジストリの設定変えたら機能が変わるようなもん
Appleが地域毎のOSカスタマイズをしてないのは
単に認めたらその地域に対する一方的な権力が低下するから絶対やらないという方針なだけ
Re: (スコア:0)
Appleが地域毎のOSカスタマイズをしてないのは
単に認めたらその地域に対する一方的な権力が低下するから絶対やらないという方針なだけ
日本だけシャッター音強制で鳴りますやん
Re: (スコア:0)
地域ごとどころかキャリアごとのカスタムしてましたやん
Re: (スコア:0)
してないよ、キャリアのSIM入れると設定ファイルが強制で読み込まれるだけ
ソフトバンクの在庫でも、ドコモの在庫でも、入れてアクティベーションした時に「なる」
POSレジ通さず棚に積んである状態ではSIMロックフリーのグローバル状態なのがiPhoneの特徴
Re: (スコア:0)
普通はそれをキャリアごとのカスタムと言う。
Re: (スコア:0)
位置情報を見てるんじゃないの? よってネット接続の規制には関係ない
なんでフランスだけに配信してると思ってんの? (スコア:0)
日本に持ち込むと同じiPhoneが(ソフトウェアアップデートなしで)シャッター音を消せなくなるとか普通にやってるじゃん
Re:なんでフランスだけに配信してると思ってんの? (スコア:1)
シャッター音鳴りませんでしたよ?
Re: (スコア:0)
そういえばPixelにGrapheneOS入れた上でGoogle Camera入れるとシャッター音鳴らないよね。
もちろん日本・日本語指定の状態で。
Re: (スコア:0)
シャッター音は地域情報見てないでしょ。あれは販売する地域別にファームウェアの書き換え不能領域でフラグ立ててるのでは。
Re: (スコア:0)
普通はそういう風に工場で物理的に仕様を分けて設定するんだけど
Appleの場合は販売経路とアクティベーションの過程で決まる
Re: (スコア:0)
じゃ日本でSIMフリー版買って海外のキャリアで初アクティベーションしたら鳴らなくなったりするのかな。そこまでやるなら普通に輸入するだろうけど。
Re: (スコア:0)
特定のカメラアプリ入れれば音鳴らないので、わざわざアメリカ版や香港版のを輸入したり、出かけた時に買う理由は初めから無いよ。
技適なしの違法海外版スマホを使う犯罪者がなぜか多いようですが。