アカウント名:
パスワード:
提言のpdfを読んだけど、酷い文章ですよ。
新しい仕組みを提案してるんだけど、その説明が分かりづらい。たとえば「用語の定義の明確化」が大事といいながら、 「オープンな番号」とか「オープンでない番号」とか稚拙な表現があとからあとからどんどん湧いて出てきてる。
そして 「オープンな番号」と「オープンでない番号」の紐付け、つまり本人確認をどうやって解決するかが全く考えられてない。これじゃ、ぼくのかんがえたさいきょうの・・・でしかない。
学会を名乗っているが、これは学会になりすました誰かが書いた怪文書かも知れない。
自分もそう思いましたね。これはひどい。
マイナンバーカードに代わるものとして、常時携帯用の身元証明書カードを提案しているが、結局「名寄せ用番号」なるものを記載するとしている(図9)。特定個人情報ではないところがマイナンバーと違うとしているが、結局これを身分証として提示することで名寄せ用番号をキーとして個人情報がリンクできてしまうことは変わらない。どのへんがマイナンバーカードと違うのかさっぱりわからない。
そうじゃなくて、番号の記載を一切なくし、必要であれば再利用のない使い捨て番号を液晶または電磁的に提供し、オーソライズされた組織には国のサーバーを通して必要最低限の個人情報を提供するとかじゃないのかな。
結局どうあがいてもアカンやつ
追伸。図9 [issj.net]はこれです。
情報システム学会の公式ページ [issj.net]にこの提言が載っているので、正式な提案のようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
何だ?この提言 (スコア:0)
提言のpdfを読んだけど、酷い文章ですよ。
新しい仕組みを提案してるんだけど、その説明が分かりづらい。
たとえば「用語の定義の明確化」が大事といいながら、 「オープンな番号」とか「オープンでない番号」とか稚拙な表現が
あとからあとからどんどん湧いて出てきてる。
そして 「オープンな番号」と「オープンでない番号」の紐付け、つまり本人確認をどうやって解決するかが全く考えられてない。
これじゃ、ぼくのかんがえたさいきょうの・・・でしかない。
学会を名乗っているが、これは学会になりすました誰かが書いた怪文書かも知れない。
Re: (スコア:0)
自分もそう思いましたね。これはひどい。
マイナンバーカードに代わるものとして、常時携帯用の身元証明書カードを提案しているが、結局「名寄せ用番号」なるものを記載するとしている(図9)。
特定個人情報ではないところがマイナンバーと違うとしているが、結局これを身分証として提示することで名寄せ用番号をキーとして個人情報がリンクできてしまうことは変わらない。
どのへんがマイナンバーカードと違うのかさっぱりわからない。
そうじゃなくて、番号の記載を一切なくし、必要であれば再利用のない使い捨て番号を液晶または電磁的に提供し、オーソライズされた組織には国のサーバーを通して必要最低限の個人情報を提供するとかじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
結局どうあがいてもアカンやつ
Re: (スコア:0)
追伸。図9 [issj.net]はこれです。
Re: (スコア:0)
情報システム学会の公式ページ [issj.net]にこの提言が載っているので、正式な提案のようです。