アカウント名:
パスワード:
「せや! 受刑者を安価な労働力として使ったろ!」という発想をしたやつが先にいたということか
すぐ中国、ロシア言い出すやつがいるが捕虜の労役酷使なんざ文明が誕生してから数千年間行われてきたことだろ。マジで無知は罪。
このコメント自体はまあ妥当に突っ込んでおいたという印象なんだが、中露の場合は常任理事務めてる世界的に力がありそれなりに豊かな大国として通ってる国が、今2023年現在の話として社会倫理面で未成熟ってのがやべえくてな。
技能実習生は今も「低賃金・重労働」の担い手なのか? 「夕張メロン問題」から考えるhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/10/news027_3.html [itmedia.co.jp]
> 例えば、国内有数のホタテ水揚量で知られる北海道猿払村においても、> ホタテの殻を剥く作業の人手を地元では確保できず、多くの中国人実習生で補っている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
規制されているということは (スコア:1, 興味深い)
「せや! 受刑者を安価な労働力として使ったろ!」という発想をしたやつが先にいたということか
Re: (スコア:1, 参考になる)
すぐ中国、ロシア言い出すやつがいるが捕虜の労役酷使なんざ文明が誕生してから数千年間行われてきたことだろ。
マジで無知は罪。
Re: (スコア:0)
このコメント自体はまあ妥当に突っ込んでおいたという印象なんだが、
中露の場合は常任理事務めてる世界的に力がありそれなりに豊かな大国として通ってる国が、
今2023年現在の話として社会倫理面で未成熟ってのがやべえくてな。
Re:規制されているということは (スコア:0)
技能実習生は今も「低賃金・重労働」の担い手なのか? 「夕張メロン問題」から考える
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/10/news027_3.html [itmedia.co.jp]
> 例えば、国内有数のホタテ水揚量で知られる北海道猿払村においても、
> ホタテの殻を剥く作業の人手を地元では確保できず、多くの中国人実習生で補っている。