アカウント名:
パスワード:
一般に個人が自宅で千切りするときは、キャベツやらレタスやらの葉を一枚づつとって洗ってから千切り、よって異物混入はまず調理時に発見される
AI制御のアームとカメラを使って、葉を一枚づつとって、カメラで異常を確認し、洗ってから千切りするような、自動加工機械を作ればいいのに
洗ってすらいない。農薬なんてちょっと水流したぐらいじゃ落ちないし危険なレベルで残留してないことを信じてる。カエルとか青虫とかナメクジetc.は、まぁ火通せばどうということはないやろってことで、切っただけで鍋に放り込む。生で食うのはちょろっと洗うかな(へたれ)。
松屋のときはキムチ漬けにしてましたねそれでも見つかったけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
調理方法の問題 (スコア:0)
一般に個人が自宅で千切りするときは、キャベツやらレタスやらの葉を一枚づつとって洗ってから千切り、
よって異物混入はまず調理時に発見される
AI制御のアームとカメラを使って、葉を一枚づつとって、カメラで異常を確認し、洗ってから千切りするような、
自動加工機械を作ればいいのに
Re: (スコア:0)
洗ってすらいない。
農薬なんてちょっと水流したぐらいじゃ落ちないし危険なレベルで残留してないことを信じてる。
カエルとか青虫とかナメクジetc.は、まぁ火通せばどうということはないやろってことで、切っただけで鍋に放り込む。
生で食うのはちょろっと洗うかな(へたれ)。
Re:調理方法の問題 (スコア:1)
松屋のときはキムチ漬けにしてましたね
それでも見つかったけど