アカウント名:
パスワード:
ツイッターとか見ててもやっぱり分からんかったのだが、裁判ではトレースはなかったと認定されたけど、ネット民的にはトレースがあったという認識、あるいはイラストレーター界隈的にはこれはトレース認定なの?
ここがはっきりしないと、解釈が逆になってしまうような。つまり、実際にはあったけど、裁判所が認定しなかったのか、界隈が見てグレーだったのが裁判で順当に否定されたのか。
どっちなん?教えてエロい人!
トレース元とされた作品より、トレパクと批判された作品の方が先に製作されてるんで……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
結局トレースしたの?しなかったの? (スコア:0)
ツイッターとか見ててもやっぱり分からんかったのだが、裁判ではトレースはなかったと認定されたけど、ネット民的にはトレースがあったという認識、あるいはイラストレーター界隈的にはこれはトレース認定なの?
ここがはっきりしないと、解釈が逆になってしまうような。
つまり、実際にはあったけど、裁判所が認定しなかったのか、界隈が見てグレーだったのが裁判で順当に否定されたのか。
どっちなん?
教えてエロい人!
Re:結局トレースしたの?しなかったの? (スコア:1)
トレース元とされた作品より、トレパクと批判された作品の方が先に製作されてるんで……