アカウント名:
パスワード:
広告配信してるのはGoogleなのだから、悪質広告はGoogleお得意のAI技術でも何でも使って除去して欲しい。こういう犯罪行為への対処を本気で行ってるようには見えない以上、Googleも犯罪の片棒をかつぐ共犯者だろう。Don't be evilのスローガンを破棄したのっていつだったかなぁ…。5年前?
クレカのブランドの話でもあったけども、独占的/寡占状態のプラットフォーマーは、法律で厳しく規制すべきだろう。
Google Adsって特定のサイトを指定して広告を出すことができる?短縮URLサービスが悪質な詐欺サイトと言われてたが、とばっちりだったということか。
https://support.google.com/google-ads/answer/6366577?hl=ja [google.com]https://support.google.com/admanager/answer/7128958?hl=ja [google.com]https://developers.google.com/authorized-buyers/rtb/openrtb-guide [google.com]
この辺ですかね。いわゆる"広告"の出稿側の詳細はオンラインで語られないのでよく分からないんですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
Googleの方を取り締まったら? (スコア:0)
広告配信してるのはGoogleなのだから、悪質広告はGoogleお得意のAI技術でも何でも使って除去して欲しい。
こういう犯罪行為への対処を本気で行ってるようには見えない以上、Googleも犯罪の片棒をかつぐ共犯者だろう。
Don't be evilのスローガンを破棄したのっていつだったかなぁ…。5年前?
クレカのブランドの話でもあったけども、独占的/寡占状態のプラットフォーマーは、法律で厳しく規制すべきだろう。
Re: (スコア:0)
Google Adsって特定のサイトを指定して広告を出すことができる?
短縮URLサービスが悪質な詐欺サイトと言われてたが、とばっちりだったということか。
Re:Googleの方を取り締まったら? (スコア:2)
https://support.google.com/google-ads/answer/6366577?hl=ja [google.com]
https://support.google.com/admanager/answer/7128958?hl=ja [google.com]
https://developers.google.com/authorized-buyers/rtb/openrtb-guide [google.com]
この辺ですかね。いわゆる"広告"の出稿側の詳細はオンラインで語られないのでよく分からないんですよね。