アカウント名:
パスワード:
10年は貰ったりしてないな。古いNICOSのギフト券はよく貰ってたが。
お歳暮もPayPay払いの時代
マジかよ
PayPayって現金の代替品だから、「お年玉 [paypay.ne.jp]」「ご祝儀 [yomiuri.co.jp]」の代わりにはなるけど、現物贈答が基本の「お中元」「お歳暮」には使えない(正確に言うと、お歳暮として現金書留を送りつけるのと同様に失礼になる)。
ちなみに「香典」の場合は現金を包むが、PayPay払いは一般的に失礼とみなされる。これは香典をクレジットで支払わないのと同じ感覚。
「同じ感覚」とか言われても、喪主としては別にそうとは思わない人がいるということも理解してるかな。遠方の人にいちいち現金を書き留めで送ってもらうのは手間がかかりすぎて申し訳ないし。うちの周辺はPayPay送金で可としてるよ。
PayPay OKだとPayPayマネーライトで送ってきちゃう人がいませんかね。手間かけさせるのは申し訳ないという観点では書留よりましだからヨシ?
数百万単位の出金できないバリュー抱えて地獄のような目に遭いそう。葬儀屋とか坊さんにPayPay払いで!って言い通すのかな?
商品券やギフトカードと違って、送る相手にもPayPayが必要になるのでは?
まだ登場してそれほど時間が経っていないのに「~が一般的」なんて言い出す奴ほどうさんくさいものはそうそうない。だから「失礼クリエイター」なんて蔑称がつくんだよ。
そもそも時間が経っていないから「一般的」かどうか自体がおかしいという指摘なのだから、「一般的に失礼」も同じように失当だよねだいたい電子マネーが失礼とか失礼じゃないとか、個人の感覚以上のことは言えないと思うよ書留にしたところできちんと手渡しするべきだと言われたら何も言えないでしょ「PayPay払いは一般的に失礼とみなされる」なんてちゃんちゃらおかしいわ
PayPayに極小化するから突っ込まれるのよ。
「ちなみに「香典」の場合は現金以外は一般的に失礼とみなされる。」
なら常識的な回答の範疇でしょう。
「お歳暮もPayPay払い」というのはお歳暮の代金をPayPayで払うというだけで、それって特に変わったことはしていないのではと思った。それこそお歳暮の代金をクレジットで払うのと同じ。
本当に失礼かな?案外喜ぶかもしれませんね
無難なデザインですね。UCは宗教画みたいで味があるので好きです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ずっと見てない (スコア:0)
10年は貰ったりしてないな。古いNICOSのギフト券はよく貰ってたが。
Re: (スコア:0)
お歳暮もPayPay払いの時代
Re: (スコア:0)
マジかよ
PayPayで歳暮は「なし」 (スコア:0)
PayPayって現金の代替品だから、「お年玉 [paypay.ne.jp]」「ご祝儀 [yomiuri.co.jp]」の代わりにはなるけど、現物贈答が基本の「お中元」「お歳暮」には使えない(正確に言うと、お歳暮として現金書留を送りつけるのと同様に失礼になる)。
ちなみに「香典」の場合は現金を包むが、PayPay払いは一般的に失礼とみなされる。これは香典をクレジットで支払わないのと同じ感覚。
Re:PayPayで歳暮は「なし」 (スコア:1)
「同じ感覚」とか言われても、喪主としては別にそうとは思わない人がいるということも理解してるかな。
遠方の人にいちいち現金を書き留めで送ってもらうのは手間がかかりすぎて申し訳ないし。
うちの周辺はPayPay送金で可としてるよ。
Re: (スコア:0)
PayPay OKだとPayPayマネーライトで送ってきちゃう人がいませんかね。手間かけさせるのは申し訳ないという観点では書留よりましだからヨシ?
Re: (スコア:0)
数百万単位の出金できないバリュー抱えて地獄のような目に遭いそう。
葬儀屋とか坊さんにPayPay払いで!って言い通すのかな?
Re: (スコア:0)
商品券やギフトカードと違って、送る相手にもPayPayが必要になるのでは?
Re: (スコア:0)
まだ登場してそれほど時間が経っていないのに「~が一般的」なんて言い出す奴ほどうさんくさいものはそうそうない。
だから「失礼クリエイター」なんて蔑称がつくんだよ。
Re:PayPayで歳暮は「なし」 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
「PayPay払いは一般的」
ではなく
PayPay払いは「一般的に失礼」とみなされる
ですよ。
Re: (スコア:0)
そもそも時間が経っていないから「一般的」かどうか自体がおかしいという指摘なのだから、「一般的に失礼」も同じように失当だよね
だいたい電子マネーが失礼とか失礼じゃないとか、個人の感覚以上のことは言えないと思うよ
書留にしたところできちんと手渡しするべきだと言われたら何も言えないでしょ
「PayPay払いは一般的に失礼とみなされる」なんてちゃんちゃらおかしいわ
Re: (スコア:0)
PayPayに極小化するから突っ込まれるのよ。
「ちなみに「香典」の場合は現金以外は一般的に失礼とみなされる。」
なら常識的な回答の範疇でしょう。
Re: (スコア:0)
「お歳暮もPayPay払い」というのはお歳暮の代金をPayPayで払うというだけで、それって特に変わったことはしていないのではと思った。それこそお歳暮の代金をクレジットで払うのと同じ。
Re: (スコア:0)
本当に失礼かな?案外喜ぶかもしれませんね
Re: (スコア:0)
無難なデザインですね。UCは宗教画みたいで味があるので好きです。