アカウント名:
パスワード:
HDDはMaxtor一択だったのがSeagate vs WestanDigitalに変わりCF,SDHC,USBメモリはSaniskとTrancesend・SiliconPowerで揺れていてSSDはSandisk一択だったんだけど
もう、Sandisk以外も選択肢に入れないとダメかもしれないね…。
こんなロットレベルの話にメーカー単位で信用しても無意味
ロットレベルの管理すらまともにできない会社を信用しないというのは有用な考え方と言える
どの企業も一度はやらかしてんだが
「最近やらかしたメーカー以外」を盲信するだけで、本質的な判断になってないよね。評判すら聞かない変なメーカー製が一番安全ってことなのかね。
1TBとか言いながら、32GBのをループさせてるんですね。
この件はやらかしそれ自体より、発覚後の「謝ったら負け」という企業(幹部)方針にこそ問題がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
SanDiskを信じていた時期が僕にもありました。 (スコア:0)
HDDはMaxtor一択だったのがSeagate vs WestanDigitalに変わり
CF,SDHC,USBメモリはSaniskとTrancesend・SiliconPowerで揺れていて
SSDはSandisk一択だったんだけど
もう、Sandisk以外も選択肢に入れないとダメかもしれないね…。
Re: (スコア:0)
こんなロットレベルの話にメーカー単位で信用しても無意味
Re: (スコア:0)
ロットレベルの管理すらまともにできない会社を信用しないというのは有用な考え方と言える
Re: (スコア:0)
どの企業も一度はやらかしてんだが
Re: (スコア:0)
「最近やらかしたメーカー以外」を盲信するだけで、本質的な判断になってないよね。
評判すら聞かない変なメーカー製が一番安全ってことなのかね。
Re:SanDiskを信じていた時期が僕にもありました。 (スコア:1)
1TBとか言いながら、32GBのをループさせてるんですね。
Re: (スコア:0)
この件はやらかしそれ自体より、発覚後の「謝ったら負け」という企業(幹部)方針にこそ問題がある。