アカウント名:
パスワード:
素人がごちゃごちゃいうなという気もしますが、モーターを主翼上面につければいいのにと思わずにはいられません。
日本だと飛鳥、アメリカだとYC-14なんかが相当しますがSTOLの実験機としてあったものを見ると主翼の上にモーターつければ高揚力が狙えるだろうにとね。ジェットの排気温度がどれくらいかわかりませんけど主翼の熱疲労は相当なものだったと想像します。でもこれは電気モーターなのだから位置は比較的自由だと思うわけで、のこるは整備性とかそういう部分の問題なのかなと。量産機になったら車輪もひっこめるようにするかな。時速200マイルって相当早いんで車輪とかかなりの抗力を生むことになると思うんですわ。
アラスカ州は道路で離着陸が合法らしいので意外とうれるかも。アメリカ合衆国って地方空港というのかな飛行場みたいなのが13000以上もあるから日本の100くらいしかないのを考えると飛行機ってはるかに身近な乗り物なんですよね。このへんのニーズが合致すると売れそうだなとも思います。
主翼の上面に気流を乱すものをつけるとSTOL性は上がっても翼の巡航効率的には不利なんでしょうね。クルマのいわゆるGTウイングが上吊り(車のウイングはダウンフォースを稼ぐものなので航空機とは上下が逆)になったのもそういう理由のようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
プロの設計 (スコア:0)
素人がごちゃごちゃいうなという気もしますが、モーターを主翼上面につければいいのにと思わずにはいられません。
日本だと飛鳥、アメリカだとYC-14なんかが相当しますがSTOLの実験機としてあったものを見ると主翼の上にモーターつければ高揚力が狙えるだろうにとね。ジェットの排気温度がどれくらいかわかりませんけど主翼の熱疲労は相当なものだったと想像します。でもこれは電気モーターなのだから位置は比較的自由だと思うわけで、のこるは整備性とかそういう部分の問題なのかなと。量産機になったら車輪もひっこめるようにするかな。時速200マイルって相当早いんで車輪とかかなりの抗力を生むことになると思うんですわ。
アラスカ州は道路で離着陸が合法らしいので意外とうれるかも。アメリカ合衆国って地方空港というのかな飛行場みたいなのが13000以上もあるから日本の100くらいしかないのを考えると飛行機ってはるかに身近な乗り物なんですよね。このへんのニーズが合致すると売れそうだなとも思います。
Re: (スコア:0)
主翼の上面に気流を乱すものをつけるとSTOL性は上がっても翼の巡航効率的には不利なんでしょうね。
クルマのいわゆるGTウイングが上吊り(車のウイングはダウンフォースを稼ぐものなので航空機とは上下が逆)になったのもそういう理由のようです。