アカウント名:
パスワード:
何をやりたかったのかわからなかったんだが、取締役会の誰かが乗っ取りを狙ったが失敗したってこと?
OpenAIは「非営利組織の親組織」の傘下にMSが出資するために作られた一般企業の子会社がくっ付く形で運営されている。非営利組織の方の取締役会メンバーはAI学者中心で、これは元々OpenAIを立ち上げた時にイーロン・マスク達が投資家代表として入り、非営利組織として技術の方向性のコントロールを行う為に学者達を加える形でメンバーが構成されていたことによるもの。ただイーロン達が手を引いてMSが資金を投入する際、非営利組織としての立場を維持する為に前述のように子会社を立ち上げてそこにMSからの資金が入る形にしたので、非営利組織側のメンバーは学者
学者だから金儲けしないぜってのは多分間違ってる
それは極端な解釈で、利益化をもっとすべきとの役員と、現状の維持運営でそこそこの成長で良いとの意見のぶつかり合いだと理解してる。言い換えると、目の前の利益vs先の利益の衝突みたいな感じ
今回の場合で勝ったのは後者で学習モデルを生成しまくった上での未来の成長を投資家は選んだってだけ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
クーデター失敗 (スコア:0)
何をやりたかったのかわからなかったんだが、
取締役会の誰かが乗っ取りを狙ったが失敗したってこと?
Re: (スコア:5, 興味深い)
OpenAIは「非営利組織の親組織」の傘下にMSが出資するために作られた一般企業の子会社がくっ付く形で運営されている。
非営利組織の方の取締役会メンバーはAI学者中心で、これは元々OpenAIを立ち上げた時にイーロン・マスク達が投資家代表として入り、非営利組織として技術の方向性のコントロールを行う為に学者達を加える形でメンバーが構成されていたことによるもの。
ただイーロン達が手を引いてMSが資金を投入する際、非営利組織としての立場を維持する為に前述のように子会社を立ち上げてそこにMSからの資金が入る形にしたので、非営利組織側のメンバーは学者
Re: (スコア:-1)
学者だから金儲けしないぜってのは多分間違ってる
Re:クーデター失敗 (スコア:1)
それは極端な解釈で、利益化をもっとすべきとの役員と、現状の維持運営でそこそこの成長で良いとの意見のぶつかり合いだと理解してる。
言い換えると、目の前の利益vs先の利益の衝突みたいな感じ
今回の場合で勝ったのは後者で学習モデルを生成しまくった上での未来の成長を投資家は選んだってだけ