アカウント名:
パスワード:
・電気代高騰により割安感なし。(しかも補助金はいってるにも関わらず)・バッテリーに絶対的な寿命があるので買い替えなくてはならずさらに割高。・改善しているが航続距離は短い。・部品点数は減ってるのに実は重い。・寒さに弱い、大雪で立ち往生した場合生死にかかわる。・消火方法が確立されていない。(確実な消火方法は車全体を水につけるのみ)・そのため船舶でのEV輸送を断る流れが出てきている。(今年あった船舶火災の影響)
EVは現状車両事故が起こったときにリチウムイオン電池火災が突然発生する可能性があるので単純にレッカー出来ないという問題がある。
ドイツやポーランドだと事故対象車両がEVだった場合には防火内張を行った箱を積んだ積載車を別途用意してそれに積んで移動する模様。https://youtu.be/oKcvLeMWp3c?t=750 [youtu.be]単純にレッカー移動に必要な車両が増えることになる。レッカー対応するスタッフも防護服を着用する。https://youtu.be/oKcvLeMWp3c?t=101 [youtu.be]この防護服搭載車両も出場する必要がある。電圧の低いバッテリーを搭載したコミューター車両であっても、上記の防火内張箱積載車が出場している。https://youtu.be/8j4GaF-XIxk?t=381 [youtu.be]今後リン酸鉄リチウムイオンバッテリーや全固体電池がEVの電池として主流になってきた場合にはまた変わってくるかもしれない。
過疎地や離島で長距離走れなくても良く日常の近距離コミューターが欲しい場合で、燃料補給網を整備しなくてもよい・電気だけ持っていけばよいというのは大きなメリットではあるので、長所短所あるのは事実だろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
EVにメリットなし? (スコア:5, 興味深い)
・電気代高騰により割安感なし。(しかも補助金はいってるにも関わらず)
・バッテリーに絶対的な寿命があるので買い替えなくてはならずさらに割高。
・改善しているが航続距離は短い。
・部品点数は減ってるのに実は重い。
・寒さに弱い、大雪で立ち往生した場合生死にかかわる。
・消火方法が確立されていない。(確実な消火方法は車全体を水につけるのみ)
・そのため船舶でのEV輸送を断る流れが出てきている。(今年あった船舶火災の影響)
Re:EVにメリットなし? (スコア:5, 参考になる)
EVは現状車両事故が起こったときにリチウムイオン電池火災が突然発生する可能性があるので単純にレッカー出来ないという問題がある。
ドイツやポーランドだと事故対象車両がEVだった場合には防火内張を行った箱を積んだ積載車を別途用意してそれに積んで移動する模様。
https://youtu.be/oKcvLeMWp3c?t=750 [youtu.be]
単純にレッカー移動に必要な車両が増えることになる。
レッカー対応するスタッフも防護服を着用する。
https://youtu.be/oKcvLeMWp3c?t=101 [youtu.be]
この防護服搭載車両も出場する必要がある。
電圧の低いバッテリーを搭載したコミューター車両であっても、上記の防火内張箱積載車が出場している。
https://youtu.be/8j4GaF-XIxk?t=381 [youtu.be]
今後リン酸鉄リチウムイオンバッテリーや全固体電池がEVの電池として主流になってきた場合にはまた変わってくるかもしれない。
過疎地や離島で長距離走れなくても良く日常の近距離コミューターが欲しい場合で、燃料補給網を整備しなくてもよい・電気だけ持っていけばよいというのは
大きなメリットではあるので、長所短所あるのは事実だろう。