アカウント名:
パスワード:
PTAは任意団体だから加入しない→全く問題ないPTA主催でPTA会員だけが参加可能とする行事→全く問題ないだと思いますが。
地域によるのだと思いますが、うち子どもの学校ではPTAは任意だって普通に知られてます。卒業式にPTAからの記念品を非会員の子にあげるか?っていう話は出たことはあります。
だとしたら、PTAが学校行事に介入すること自体の違法性が問えるようになりますね。記念品くらいならともかく、行事の独占は駄目でしょ。
「PTA主催」と書いてあるので,学校の施設は無償で借りていても学校行事ではないのでは。
公共施設を無償で借りるって時点で、問題が出そう。さらにPTA会員の子供以外は排除なんかしたら、アウト [synodos.jp]っぽい。
PTA [wikipedia.org]をみても駄目ですね。学校内のイベントで非会員の排除は許されませんし、学外のイベントであれば非会員の排除は可能ですが、それを行った瞬間にPTAとして優遇される根拠は失われると。
まず、学校内のイベントで非会員の排除が許されないということはありません。 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/chiikibunka... [bunka.go.jp]
上で示したPTAのwikipeidaを見る限りは施設利用に関するまだ判例はなさそうです。会費が必要でも多数の生徒が参加し少なくとも非営利ならば公益性があると判断される可能性は十分あると思います。
また、「住民などで構成する「地域本部」の主催で、学習塾から講師を派遣してもらい、平日夜(週3日)に国語と数学、オプションとして土曜日午前に英語の、計3教科を実施することにしました。月謝は2教科1万8,000円、3教科2万4,000円で、塾にかよう場合の半額程度に抑え
1個目のリンクは全く無関係では。リンク先によれば、社会教育のために学校を開放するという話なので、スポーツや文化系の活動を視野に入れた話です。PTAは運営委員会として開放の是非の判断には加わるでしょうが、PTA活動は含まれないでしょう。
2番目のも同様で、社会教育の一環として定義されるはずです。月謝をとるのも、コーチへの謝礼同様特段問題視される話でもありません。
どちらの例もPTA非会員を排除する話とは関係の無い話だとおもいますが。
PTAが学校で生徒に対して行う活動は生徒に対する教育活動だと思いますがちなみに、修学旅行は教育の一環ですが、費用を払わないと参加できません。(もちろん、収入の低い家庭にはその費用の分の補助はあります。)
そもそもの問題点分かってます?例えば卒業式後にお楽しみ会みたいなのをPTAが企画して、非加入の子供を排除するのは許されるか、というお話なんですけど。
それとも、何か全然違う方向の議論を振ってます??意見の合う合わないの前に、なんか前提が全くかみ合ってない。
お楽しみ会も学校でやる以上教育の一環、社会教育でしょうそれに保護者が会則に従うことを同意して会の責任の範囲をはっきりさせない限り、責任の所在が不明確になるので、そのような子供は排除すべきです保険の適用範囲外になるでしょうし
なるほど、村八分を是とする気質の人でしたか。そりゃかみ合わん。
排除一択だと裁判で負けそうだけど、そのイベントの参加費用(非加入なら高め設定)ぐらいなら認められるんじゃなかろうか。払って参加か、払わずに不参加かの選択肢があるなら、無償で参加させろというのを裁判所が認めるとはとても思えない。
お楽しみ会も学校でやる以上教育の一環、社会教育でしょうそれに保護者が会則に従うことを同意して会の責任の範囲をはっきりさせない限り、責任の所在が不明確になるので、そのような子供は排除すべきです
逆では?義務教育の一環であるならば、子供を排除することは許されないはずです。教育外のイベントであるとしても、イベントごとに参加者に合意を取れば済むだけの話です。イベントの申込書に記入してもらうのはごく普通のことですし。プレゼント代など費用が発生するならば、単独参加の場合でも申込時にプレゼント代を徴収すればいいでしょう。
義務教育とは書いていないです学校内で義務教育以外の有料の教育をすることは裁判で認められていますイベントだけ参加を許すかどうかはPTAが決めることだと思います
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
任意団体だから (スコア:0)
PTAは任意団体だから加入しない→全く問題ない
PTA主催でPTA会員だけが参加可能とする行事→全く問題ない
だと思いますが。
地域によるのだと思いますが、うち子どもの学校ではPTAは任意だって普通に知られてます。
卒業式にPTAからの記念品を非会員の子にあげるか?っていう話は出たことはあります。
Re: (スコア:0)
だとしたら、PTAが学校行事に介入すること自体の違法性が問えるようになりますね。
記念品くらいならともかく、行事の独占は駄目でしょ。
Re: (スコア:2)
「PTA主催」と書いてあるので,学校の施設は無償で借りていても学校行事ではないのでは。
Re: (スコア:0)
公共施設を無償で借りるって時点で、問題が出そう。
さらにPTA会員の子供以外は排除なんかしたら、アウト [synodos.jp]っぽい。
PTA [wikipedia.org]をみても駄目ですね。
学校内のイベントで非会員の排除は許されませんし、
学外のイベントであれば非会員の排除は可能ですが、それを行った瞬間にPTAとして優遇される根拠は失われると。
Re: (スコア:2)
まず、学校内のイベントで非会員の排除が許されないということはありません。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/chiikibunka... [bunka.go.jp]
上で示したPTAのwikipeidaを見る限りは施設利用に関するまだ判例はなさそうです。
会費が必要でも多数の生徒が参加し少なくとも非営利ならば公益性があると判断される可能性は十分あると思います。
また、「住民などで構成する「地域本部」の主催で、学習塾から講師を派遣してもらい、
平日夜(週3日)に国語と数学、オプションとして土曜日午前に英語の、
計3教科を実施することにしました。月謝は2教科1万8,000円、3教科2万4,000円で、
塾にかよう場合の半額程度に抑え
Re: (スコア:0)
1個目のリンクは全く無関係では。
リンク先によれば、社会教育のために学校を開放するという話なので、スポーツや文化系の活動を視野に入れた話です。
PTAは運営委員会として開放の是非の判断には加わるでしょうが、PTA活動は含まれないでしょう。
2番目のも同様で、社会教育の一環として定義されるはずです。
月謝をとるのも、コーチへの謝礼同様特段問題視される話でもありません。
どちらの例もPTA非会員を排除する話とは関係の無い話だとおもいますが。
Re:任意団体だから (スコア:2)
PTAが学校で生徒に対して行う活動は生徒に対する教育活動だと思いますが
ちなみに、修学旅行は教育の一環ですが、費用を払わないと参加できません。
(もちろん、収入の低い家庭にはその費用の分の補助はあります。)
Re: (スコア:0)
そもそもの問題点分かってます?
例えば卒業式後にお楽しみ会みたいなのをPTAが企画して、非加入の子供を排除するのは許されるか、というお話なんですけど。
それとも、何か全然違う方向の議論を振ってます??
意見の合う合わないの前に、なんか前提が全くかみ合ってない。
Re:任意団体だから (スコア:2)
お楽しみ会も学校でやる以上教育の一環、社会教育でしょう
それに保護者が会則に従うことを同意して会の責任の範囲をはっきりさせない限り、
責任の所在が不明確になるので、そのような子供は排除すべきです
保険の適用範囲外になるでしょうし
Re: (スコア:0)
なるほど、村八分を是とする気質の人でしたか。
そりゃかみ合わん。
Re: (スコア:0)
排除一択だと裁判で負けそうだけど、そのイベントの参加費用(非加入なら高め設定)ぐらいなら認められるんじゃなかろうか。
払って参加か、払わずに不参加かの選択肢があるなら、無償で参加させろというのを裁判所が認めるとはとても思えない。
Re: (スコア:0)
お楽しみ会も学校でやる以上教育の一環、社会教育でしょう
それに保護者が会則に従うことを同意して会の責任の範囲をはっきりさせない限り、
責任の所在が不明確になるので、そのような子供は排除すべきです
逆では?
義務教育の一環であるならば、子供を排除することは許されないはずです。
教育外のイベントであるとしても、イベントごとに参加者に合意を取れば済むだけの話です。
イベントの申込書に記入してもらうのはごく普通のことですし。
プレゼント代など費用が発生するならば、単独参加の場合でも申込時にプレゼント代を徴収すればいいでしょう。
Re:任意団体だから (スコア:2)
義務教育とは書いていないです
学校内で義務教育以外の有料の教育をすることは裁判で認められています
イベントだけ参加を許すかどうかはPTAが決めることだと思います