アカウント名:
パスワード:
ガイドライン的に新しいブラウザを作っても認めねーよってことやん
・Chromiumベースのフォークで新機軸示して、2%以上のシェアをとる・シェアが取れたらChrome自身がかつて実行したようにレンダリングエンジンをハードフォークする
これだけよ。新たな覇権プラットフォームがGoogle/Apple以外から生じれば、新ブラウザだって生まれる余地がある。MozillaもかつてVRブラウザ路線を模索していた
最初は2%以上のシェアのあるブラウザーを名乗っておいて、本当のシェアが2%以上になったら本名を名乗るようにしたらええんちゃう?
https://srad.jp/comment/4575681 [srad.jp]こういう頭お花畑なデブが多い以上は絶対に無理だね
新ブラウザだって生まれる余地がある。
まさにGoogleの言い分と同じだな「自由はある!」しかしそれは現実的ではなく実質的な自由ではない
EpicのCEOも言ってるGoogle対Epic Gamesの裁判で「Androidは偽のオープンプラットフォームだ」とEpic Gamesのティム・スウィーニーCEOが発言 [gigazine.net]
# まあこの言い分は通用せずアメリカで特大訴訟起こされちゃったけど
生まれる余地があるなんて話をするならEdgeやVivaldiにしたような競合他社への意地悪(独占的地位の濫用)をやめてから言えよって話だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
新規ブラウザを出させないようなガイドラインだな (スコア:0)
ガイドライン的に新しいブラウザを作っても認めねーよってことやん
Re:新規ブラウザを出させないようなガイドラインだな (スコア:1)
・Chromiumベースのフォークで新機軸示して、2%以上のシェアをとる
・シェアが取れたらChrome自身がかつて実行したようにレンダリングエンジンをハードフォークする
これだけよ。
新たな覇権プラットフォームがGoogle/Apple以外から生じれば、新ブラウザだって生まれる余地がある。
MozillaもかつてVRブラウザ路線を模索していた
Re: (スコア:0)
最初は2%以上のシェアのあるブラウザーを名乗っておいて、
本当のシェアが2%以上になったら本名を名乗るようにしたらええんちゃう?
Re: (スコア:0)
https://srad.jp/comment/4575681 [srad.jp]
こういう頭お花畑なデブが多い以上は絶対に無理だね
Re: (スコア:0)
新ブラウザだって生まれる余地がある。
まさにGoogleの言い分と同じだな
「自由はある!」
しかしそれは現実的ではなく実質的な自由ではない
EpicのCEOも言ってる
Google対Epic Gamesの裁判で「Androidは偽のオープンプラットフォームだ」とEpic Gamesのティム・スウィーニーCEOが発言 [gigazine.net]
# まあこの言い分は通用せずアメリカで特大訴訟起こされちゃったけど
Re: (スコア:0)
生まれる余地があるなんて話をするならEdgeやVivaldiにしたような競合他社への意地悪(独占的地位の濫用)をやめてから言えよって話だな