アカウント名:
パスワード:
まず大前提として「気候危機対策としてガソリンエンジン車を減らす必要がある」ってのがあるんだがトランプみたいな「気候変動なんてない」という気候変動否定論が幅を利かせているスラド(まあこれは日本のネット上の論調ではある)ではまったく理解されないのである
理想のためならどんなやり方でも許されるなんて考えはもっと理解されませんね
CO2減らすための車禁止すればいいのに
昔オゾン層の運動とか盛んだった頃、車使わず電車乗りましょうとかプロパガンダやってたよね。最近は全然見なくなった。
原発事故のあと、一時期、CO2言わなくなってた気がする。
正直、無知だしマスコミの陽動に鵜呑みにし過ぎでしょ。
地球は温暖化傾向にあるのは事実だけど、それをCO2が主因だと決めつけて叩こうとしている時点で終わってる。その論調を支えているのがLNG関連企業や風力発電の関連企業が裏で色々工作していているからで、贈収賄事件として問題になっているでしょう。もっと大きな視点として、中東への資金流入による世界秩序の悪化が見逃せない状況になっているから中東依存を下げて是正したい思惑もあるだけ。
本気で気候変動を解決したいならCO2以外の可能性についてもっと広く視点を持つべきだと思うよ。個人的には昨今の噴火が多い事からも地殻活動の活発化による影響とか、太陽公転のズレによる影響とか他にもっと研究すべき題材ってあると思うよ。
個人的には昨今の噴火が多い事からも地殻活動の活発化による影響とか、太陽公転のズレによる影響とか他にもっと研究すべき題材ってあると思うよ。
温暖化対策の評価には必要だけど、その研究自体は温暖化対策にならない。
CO2が地球温暖化の主因だったとしても、人類にはどうしようも出来ないと思うのだが
人類を全て抹殺するという結論に至らないのは怠慢人類を減らせ!地球は人類だけのものではない!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
大前提として (スコア:0)
まず大前提として「気候危機対策としてガソリンエンジン車を減らす必要がある」ってのがあるんだが
トランプみたいな「気候変動なんてない」という気候変動否定論が幅を利かせているスラド(まあこれは日本のネット上の論調ではある)ではまったく理解されないのである
Re: (スコア:0)
理想のためならどんなやり方でも許されるなんて考えはもっと理解されませんね
Re: (スコア:0)
CO2減らすための車禁止すればいいのに
Re: (スコア:0)
昔オゾン層の運動とか盛んだった頃、車使わず電車乗りましょうとかプロパガンダやってたよね。最近は全然見なくなった。
Re: (スコア:0)
原発事故のあと、一時期、CO2言わなくなってた気がする。
Re: (スコア:0)
人間の経済活動が環境に影響を与え、対策することによって改善されるという良い事例です
Re: (スコア:0)
正直、無知だしマスコミの陽動に鵜呑みにし過ぎでしょ。
地球は温暖化傾向にあるのは事実だけど、それをCO2が主因だと決めつけて叩こうとしている時点で終わってる。
その論調を支えているのがLNG関連企業や風力発電の関連企業が裏で色々工作していているからで、贈収賄事件として問題になっているでしょう。
もっと大きな視点として、中東への資金流入による世界秩序の悪化が見逃せない状況になっているから中東依存を下げて是正したい思惑もあるだけ。
本気で気候変動を解決したいならCO2以外の可能性についてもっと広く視点を持つべきだと思うよ。
個人的には昨今の噴火が多い事からも地殻活動の活発化による影響とか、太陽公転のズレによる影響とか他にもっと研究すべき題材ってあると思うよ。
Re: (スコア:0)
温暖化対策の評価には必要だけど、その研究自体は温暖化対策にならない。
Re: (スコア:0)
CO2が地球温暖化の主因だったとしても、人類にはどうしようも出来ないと思うのだが
Re: (スコア:0)
人類を全て抹殺するという結論に至らないのは怠慢
人類を減らせ!地球は人類だけのものではない!