アカウント名:
パスワード:
人員削減の影響が色々なところで出てるなぁ
マイクロソフトみたい?俺としてはApple社の方が重なってくるけどね。Windowsよりもアプデが少ない事が自慢だったはずのmacOS、VenturaやSonomaでもう何度目のアップデートがきたんだろう。大丈夫なのかね。Apple Siliconへの移行は本当に正しい選択だったのかね。
macOS向けのAdobe製品も、色々とトラブルがあるようだ。おおかたAdobe側のバグというよりは、OS側の、告知も容赦も何もない仕様変更を掴まされた感じだろう。
Adobeの劣化か、セキュリティソフトの劣化か。
昔ながらの「ウイルス対策ソフト」が軸なところ、EDRとして最初から設計されてる製品(CrowdStrikeとか)に喰われ始めた感があるし。
前のCSが新しいOSで動かないやつも、Javaのフォルダを作れば動くというのがあったなこういうのは昔から変わってないのでは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
なんかマイクロソフトみたいになってきたな (スコア:0)
人員削減の影響が色々なところで出てるなぁ
Re: (スコア:0)
マイクロソフトみたい?
俺としてはApple社の方が重なってくるけどね。
Windowsよりもアプデが少ない事が自慢だったはずのmacOS、
VenturaやSonomaでもう何度目のアップデートがきたんだろう。
大丈夫なのかね。Apple Siliconへの移行は本当に正しい選択だったのかね。
macOS向けのAdobe製品も、色々とトラブルがあるようだ。
おおかたAdobe側のバグというよりは、OS側の、告知も容赦も何もない仕様変更を掴まされた感じだろう。
Re: (スコア:0)
Adobeの劣化か、セキュリティソフトの劣化か。
昔ながらの「ウイルス対策ソフト」が軸なところ、EDRとして最初から設計されてる製品(CrowdStrikeとか)に喰われ始めた感があるし。
Re: (スコア:0)
前のCSが新しいOSで動かないやつも、Javaのフォルダを作れば動くというのがあったな
こういうのは昔から変わってないのでは