アカウント名:
パスワード:
なにかあって裁判になった時、「社会通念上こんなの誰も読まないよね」で、ポリシーに同意したとはみなさないとなるでしょ、という論法が通じるよ。通じたら良いんだけど。
# 百歩譲って最初に読むのは構わないけど、「更新しました」って通知来て読んでもどこがどう変わったかさっぱりわからん。更新部分だけくれ
それは通じる場合もある規約と法律どっちが上か?というのは割と微妙な話https://getnavi.jp/digital/283444/ [getnavi.jp]
たしかJR系のサービスだったと思うが、アカウント作成前に5個くらいの長い規約に同意(最後までスクロールしないと駄目なやつ)させてきて、3個目くらいでスクロール作業に挫折した記憶スクロールするだけでも苦痛だったのにアレ全部読んだ暇人いるんだろうか
私はちゃんと読む方ですけど、書く方もいい加減なのか、ポカミスした文章とかよくありますよ。改定を何度かしているやつはポカミスが多いですね。
ただ、利用規約の類よりも、特定商取引法の表示の方を先に確認しますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
同意する(同意するとは言ってない) (スコア:0)
なにかあって裁判になった時、「社会通念上こんなの誰も読まないよね」で、ポリシーに同意したとはみなさないとなるでしょ、という論法が通じるよ。通じたら良いんだけど。
# 百歩譲って最初に読むのは構わないけど、「更新しました」って通知来て読んでもどこがどう変わったかさっぱりわからん。更新部分だけくれ
Re:同意する(同意するとは言ってない) (スコア:1)
それは通じる場合もある
規約と法律どっちが上か?というのは割と微妙な話
https://getnavi.jp/digital/283444/ [getnavi.jp]
Re: (スコア:0)
たしかJR系のサービスだったと思うが、アカウント作成前に5個くらいの長い規約に同意(最後までスクロールしないと駄目なやつ)させてきて、3個目くらいでスクロール作業に挫折した記憶
スクロールするだけでも苦痛だったのにアレ全部読んだ暇人いるんだろうか
Re: (スコア:0)
私はちゃんと読む方ですけど、書く方もいい加減なのか、ポカミスした文章とかよくありますよ。改定を何度かしているやつはポカミスが多いですね。
ただ、利用規約の類よりも、特定商取引法の表示の方を先に確認しますね。