アカウント名:
パスワード:
「君にもAndroidアプリが作れる!」みたいな甘言に釣られショボいアプリ公開してン年。プライバシポリシ登録云々でアップデート蹴られ、面倒くさくて放置してた。最近もアカウント確認の期限設定しないと削除すんぞとか言いだしたので設定しようとしたら、プライバシポリシ登録してないからできまへん、とか。何じゃそら。こちとら個人情報なんか扱ってねーんだよ。だいたい誰が読むんだよ俺のソフトのプライバシポリシ。
>だいたい誰が読むんだよ俺のソフトのプライバシポリシ。天読む 地読む 子読む 我読まない。(書く意味の無い文の例)
扱ってないなら個人情報吸い取ってないよ、僕悪いアプリじゃないよって文言用意する必要がある。
凶悪なのが、文言準備して「どっかに公開してURL貼れ」。Webはやってるがソフトの話題なんか載せてない。仕方ないと諦め「こちとら個人情報なんか...」を.txtにしてGoogleDriveのURL貼ったった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
無駄なもの書かすな>Google (スコア:0)
「君にもAndroidアプリが作れる!」みたいな甘言に釣られショボいアプリ公開してン年。
プライバシポリシ登録云々でアップデート蹴られ、面倒くさくて放置してた。
最近もアカウント確認の期限設定しないと削除すんぞとか言いだしたので
設定しようとしたら、プライバシポリシ登録してないからできまへん、とか。
何じゃそら。こちとら個人情報なんか扱ってねーんだよ。
だいたい誰が読むんだよ俺のソフトのプライバシポリシ。
Re: (スコア:0)
>だいたい誰が読むんだよ俺のソフトのプライバシポリシ。
天読む 地読む 子読む 我読まない。(書く意味の無い文の例)
Re: (スコア:0)
扱ってないなら個人情報吸い取ってないよ、僕悪いアプリじゃないよって文言用意する必要がある。
Re: (スコア:0)
凶悪なのが、文言準備して「どっかに公開してURL貼れ」。
Webはやってるがソフトの話題なんか載せてない。
仕方ないと諦め「こちとら個人情報なんか...」を.txtにして
GoogleDriveのURL貼ったった。