アカウント名:
パスワード:
> 19回の打ち上げ・回収に成功したFalcon 9ブースターこれ以外のブースターは破損していないんでしょ?だって、タイトルで特定しているじゃない?
これ以外のブースターには言及していない。
B1058 [wikipedia.org]って子ですね。なんと、このブースター番号固有のフィギュア [everydayastronaut.com]があります…。特徴としては、nasaのワームロゴがついてる。シャトル終了以降、最初に打ち上げられた米国の有人飛行を行ったのがこのブースター。
19回の再利用は最多で、おそらく本当に打ち上げ中に壊れるまで試すつもりだったんだろうなと思う。高波にさらわれて(あるいは揺れで?)コケたようで、残念でしかたない。
破損状況はこんな [twitter.com]
もともと、ソ連からも、アメリカ(海を支配し日本・韓国・フィリピンに基地)からも攻撃されない場所に作った内陸型打ち上げ場なんだし、安全保障上そう簡単に廃止できないでしょう
Falcon 9の第1段は既に延べ 2 5 9 回の回収に成功してる19回が延べ回収数だと読んだ君の推定ミスだが桁が違うので仕方がないといえばない
なお日本は多くて年6回
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
特定のブースターだけが破損? (スコア:0)
> 19回の打ち上げ・回収に成功したFalcon 9ブースター
これ以外のブースターは破損していないんでしょ?
だって、タイトルで特定しているじゃない?
Re: (スコア:0)
これ以外のブースターには言及していない。
B1058って名前のブースターです (スコア:0)
B1058 [wikipedia.org]って子ですね。
なんと、このブースター番号固有のフィギュア [everydayastronaut.com]があります…。
特徴としては、nasaのワームロゴがついてる。
シャトル終了以降、最初に打ち上げられた米国の有人飛行を行ったのがこのブースター。
19回の再利用は最多で、おそらく本当に打ち上げ中に壊れるまで試すつもりだったんだろうなと思う。
高波にさらわれて(あるいは揺れで?)コケたようで、残念でしかたない。
破損状況はこんな [twitter.com]
Re: (スコア:0)
もともと、ソ連からも、アメリカ(海を支配し日本・韓国・フィリピンに基地)からも攻撃されない場所に作った
内陸型打ち上げ場なんだし、
安全保障上そう簡単に廃止できないでしょう
Re: (スコア:0)
Falcon 9の第1段は既に延べ 2 5 9 回の回収に成功してる
19回が延べ回収数だと読んだ君の推定ミスだが桁が違うので仕方がないといえばない
なお日本は多くて年6回