アカウント名:
パスワード:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014315461000.html [nhk.or.jp]「去年11月の実質賃金 前年同月比3%減 20か月連続でマイナス」
株価は最高値なのに実質賃金はずっとマイナス、これは何を意味するんだろうね
この状態はいずれ「株価が上昇している」のではなくて「日本円の価値が下がって相対的に指数が上昇した」と説明されるんじゃないかと。物価高で消費も低迷しているし、一部企業を除いて収益が改善しているわけでもなく、どう考えたって実体経済が上向いてはいませんので。
実際にハイパーインフレが進行したトルコとか、株価指数は10倍とかになってるんですよ。一方でドル建て含む国際価格で換算したら下がっているので海外からは誰も「株価が上昇した」とは受け取られませんね。
ただし、それらの国と違うのは、日本は賃金の硬直性が強すぎて通貨価値を下げられたらダイレクトに実質賃金が減ってしまうことです。一方的なハイパーインフレに陥らない理由ではありますが、前代未聞の大規模スタグフレーションには陥っています。20代の平均年収の300万円台じゃ生活できないだろうに、よくテロとか暴動とか起きないなって状態です。
> この状態はいずれ「株価が上昇している」のではなくて「日本円の価値が下がって相対的に指数が上昇した」と説明されるんじゃないかと。
無いですな。もしそうなら、今の時点で日経平均は5万円を超えてないとおかしい。今の相場は完全に業績相場ですよ。
> 一方的なハイパーインフレに陥らない理由ではありますが、前代未聞の大規模スタグフレーションには陥っています。
ハイパーインフレとスタグフレーションのインフレ部分は見た目には同じインフレだけど成因が異なりますな。日本がハイパーインフレになる、すぐなる、とか言う愚かしい人達はネットに散見されるけど、何があればハイパーインフレになるかすらわかってない様。まずは余剰生産力と在外資産を使い切ってから話をしましょう。
>今の相場は完全に業績相場ですよ。
業績相場だったら中小型株がもっと上がってないとおかしい。上がってるのって225銘柄と超大型株ばかりなのでインデックス買いが主体の金融相場。
> 業績相場だったら中小型株がもっと上がってないとおかしい。> 上がってるのって225銘柄と超大型株ばかりなのでインデックス買いが主体の金融相場。
いや、小型株も同様に上がってる。ここ2年の指数の変位はだいたいこんな感じ。
TOPIX小型株指数、3200->4200、1.31倍 TOPIX大型株指数、1800->2400、1.33倍
「上がってるのって225銘柄と超大型株ばかり」はダウトですな。
どこから取ってきた情報ですか?
https://finance.yahoo.co.jp/quote/998405.T/chart?frm=wkly&trm=2y&a... [yahoo.co.jp]TOPIXと中小型株指数(1492)を比べたら一目瞭然ですが。
グロース指数(2516)に至ってはもはや悲惨の一言に尽きますね。一応上場できててもこれですから、それ未満の「日本の中小企業」が物価高騰で痛めつけられてる構図が見て取れます。
グロースの低迷は、金融緩和で資金がじゃぶじゃぶになり、まともな経営ができていない"成長"企業にもお金が集まっていたのが、正常化したのではないでしょうか。
金が集まってたのは株式市場で、当の会社には金が落ちてないかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
どういうことかな (スコア:0, 参考になる)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240110/k10014315461000.html [nhk.or.jp]
「去年11月の実質賃金 前年同月比3%減 20か月連続でマイナス」
株価は最高値なのに実質賃金はずっとマイナス、これは何を意味するんだろうね
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
この状態はいずれ「株価が上昇している」のではなくて「日本円の価値が下がって相対的に指数が上昇した」と説明されるんじゃないかと。
物価高で消費も低迷しているし、一部企業を除いて収益が改善しているわけでもなく、どう考えたって実体経済が上向いてはいませんので。
実際にハイパーインフレが進行したトルコとか、株価指数は10倍とかになってるんですよ。
一方でドル建て含む国際価格で換算したら下がっているので海外からは誰も「株価が上昇した」とは受け取られませんね。
ただし、それらの国と違うのは、日本は賃金の硬直性が強すぎて通貨価値を下げられたらダイレクトに実質賃金が減ってしまうことです。
一方的なハイパーインフレに陥らない理由ではありますが、前代未聞の大規模スタグフレーションには陥っています。
20代の平均年収の300万円台じゃ生活できないだろうに、よくテロとか暴動とか起きないなって状態です。
Re: (スコア:0)
> この状態はいずれ「株価が上昇している」のではなくて「日本円の価値が下がって相対的に指数が上昇した」と説明されるんじゃないかと。
無いですな。もしそうなら、今の時点で日経平均は5万円を超えてないとおかしい。
今の相場は完全に業績相場ですよ。
> 一方的なハイパーインフレに陥らない理由ではありますが、前代未聞の大規模スタグフレーションには陥っています。
ハイパーインフレとスタグフレーションのインフレ部分は見た目には同じインフレだけど成因が異なりますな。日本がハイパーインフレになる、すぐなる、とか言う愚かしい人達はネットに散見されるけど、何があればハイパーインフレになるかすらわかってない様。まずは余剰生産力と在外資産を使い切ってから話をしましょう。
Re: (スコア:0)
>今の相場は完全に業績相場ですよ。
業績相場だったら中小型株がもっと上がってないとおかしい。
上がってるのって225銘柄と超大型株ばかりなのでインデックス買いが主体の金融相場。
Re: (スコア:0)
> 業績相場だったら中小型株がもっと上がってないとおかしい。
> 上がってるのって225銘柄と超大型株ばかりなのでインデックス買いが主体の金融相場。
いや、小型株も同様に上がってる。ここ2年の指数の変位はだいたいこんな感じ。
TOPIX小型株指数、3200->4200、1.31倍
TOPIX大型株指数、1800->2400、1.33倍
「上がってるのって225銘柄と超大型株ばかり」はダウトですな。
Re: (スコア:-1)
どこから取ってきた情報ですか?
https://finance.yahoo.co.jp/quote/998405.T/chart?frm=wkly&trm=2y&a... [yahoo.co.jp]
TOPIXと中小型株指数(1492)を比べたら一目瞭然ですが。
グロース指数(2516)に至ってはもはや悲惨の一言に尽きますね。
一応上場できててもこれですから、それ未満の「日本の中小企業」が物価高騰で痛めつけられてる構図が見て取れます。
Re:どういうことかな (スコア:0)
グロースの低迷は、金融緩和で資金がじゃぶじゃぶになり、まともな経営ができていない"成長"企業にもお金が集まっていたのが、正常化したのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
金が集まってたのは株式市場で、当の会社には金が落ちてないかも