アカウント名:
パスワード:
早くて3〜4年ってところだね。携帯電話は光回線で繋がっているので、広範囲でネットワークが寸断されると使用不可能になる。まずは海沿いの崖崩れ箇所を通行可能にし、道路を修復後に電柱と立てケーブルを引き直す。収納局を作り、携帯電話基地局の設置
街づくりは今後できない。まず津波浸水地域には住めない。この場合高台移転かもしくは高い堤防を作ることになる。よって山に土地を造成し仮設住宅を作る。その間に造成するか土地の嵩上げするか、堤防を作ることになる。復興に10年かかるので今いる年寄りは死でいるか、元の街には住めない。
> 街づくりは今後できない。
実際、どうすればいいのでしょうかね。もちろん能登もいくらかは都市へ移転とかするのでしょうけど。
その都市も安全なのかっていう心配がある。土地勘ないのですが金沢は今後大丈夫な土地?自分が住んでいるところも一応都市だけど海抜ゼロメートル地帯。リスクありすぎなのにとてもみんなで移転できる人口じゃない。
と分かりつつ、住んでるんだよなぁ。東日本大震災クラスの津波は完全アウトだわ。金沢も似たようなものかな。
# とりとめもないコメントですが。
移住を選択するのが正解だろう 老人しかいないのに集落をもとどおおりにしても金の無駄遣い
で、移住するにしてどこだろうか石川県内で災害時に津波に強く孤立しない地域はかなり少ないこれは石川に限った話ではなく海側の都道府県に共通する課題だという問題提起ですな
お隣の県に倣ってコンパクトシチー構想で金沢中心部にタワマン建てて入ってもらえばいいのでは?
富山のコンパクトシティー構想は大失敗だったわけですが。まあ、保守とか考えるとタワマンが経済的なエリアではないので、普通のマンション建てて「何とか村」って名付けましょう。
こうやって強制的な移住をすれば、町村のアイデンティティーを辛うじて維持出来る可能性が残りますけど、強制しないと、徐々に住民が抜けて拡散していくんで、伝統や歴史的なものは散逸しちゃうんですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
結構復旧に時間がかかる (スコア:0)
早くて3〜4年ってところだね。
携帯電話は光回線で繋がっているので、広範囲でネットワークが寸断されると使用不可能になる。
まずは海沿いの崖崩れ箇所を通行可能にし、道路を修復後に電柱と立てケーブルを引き直す。
収納局を作り、携帯電話基地局の設置
街づくりは今後できない。
まず津波浸水地域には住めない。この場合高台移転かもしくは高い堤防を作ることになる。
よって山に土地を造成し仮設住宅を作る。その間に造成するか土地の嵩上げするか、堤防を作ることになる。
復興に10年かかるので今いる年寄りは死でいるか、元の街には住めない。
Re: (スコア:0)
> 街づくりは今後できない。
実際、どうすればいいのでしょうかね。
もちろん能登もいくらかは都市へ移転とかするのでしょうけど。
その都市も安全なのかっていう心配がある。
土地勘ないのですが金沢は今後大丈夫な土地?
自分が住んでいるところも一応都市だけど海抜ゼロメートル地帯。
リスクありすぎなのにとてもみんなで移転できる人口じゃない。
と分かりつつ、住んでるんだよなぁ。
東日本大震災クラスの津波は完全アウトだわ。
金沢も似たようなものかな。
# とりとめもないコメントですが。
Re: (スコア:0)
移住を選択するのが正解だろう 老人しかいないのに集落をもとどおおりにしても金の無駄遣い
Re: (スコア:0)
で、移住するにしてどこだろうか
石川県内で災害時に津波に強く孤立しない地域はかなり少ない
これは石川に限った話ではなく海側の都道府県に共通する課題だ
という問題提起ですな
Re: (スコア:0)
お隣の県に倣ってコンパクトシチー構想で金沢中心部にタワマン建てて入ってもらえばいいのでは?
Re:結構復旧に時間がかかる (スコア:0)
富山のコンパクトシティー構想は大失敗だったわけですが。
まあ、保守とか考えるとタワマンが経済的なエリアではないので、普通のマンション建てて「何とか村」って名付けましょう。
こうやって強制的な移住をすれば、町村のアイデンティティーを辛うじて維持出来る可能性が残りますけど、
強制しないと、徐々に住民が抜けて拡散していくんで、伝統や歴史的なものは散逸しちゃうんですよね。