アカウント名:
パスワード:
iPS細胞レベルの話で言うところの生命倫理ってなにを基準に線引きしてるんだろう。
人体実験で普通に生を受けた人間に何か害を及ぼす、とかならまだ厳しく制限する理由になるかもしれないが、体外受精がOKでiPS細胞がアウトになる理由って何?
昨今のLGBTとかの風潮を考えるなら、むしろ一刻も早く研究を進めるべき、みたいな論調になっても良いと思うのだけど。
根底にあるのは「ヒト(生命)とは何か」の基準の話なので、別に難しくないでしょ(難しくないとは言っていない)
アメリカだと中絶反対派が胚も人間だと言って炎上させるのが目に見えてますな。
人工的に作られた(男女の性交を経てない)胚は人間なのかというさらに深い問題だと…
男女の性交を経てない体外受精児、16人に1人 [asahi.com]だけど・・・
人工授精の過程で破棄される胚も多いけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
倫理の基準がよくわからんな (スコア:1)
iPS細胞レベルの話で言うところの生命倫理ってなにを基準に線引きしてるんだろう。
人体実験で普通に生を受けた人間に何か害を及ぼす、とかならまだ厳しく制限する理由になるかもしれないが、体外受精がOKでiPS細胞がアウトになる理由って何?
昨今のLGBTとかの風潮を考えるなら、むしろ一刻も早く研究を進めるべき、みたいな論調になっても良いと思うのだけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
根底にあるのは「ヒト(生命)とは何か」の基準の話なので、別に難しくないでしょ(難しくないとは言っていない)
Re: (スコア:0)
アメリカだと中絶反対派が胚も人間だと言って炎上させるのが目に見えてますな。
Re: (スコア:0)
人工的に作られた(男女の性交を経てない)胚は人間なのかというさらに深い問題だと…
Re:倫理の基準がよくわからんな (スコア:1)
男女の性交を経てない体外受精児、16人に1人 [asahi.com]だけど・・・
人工授精の過程で破棄される胚も多いけど。